![なおまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一才の息子を5.5キロ離れた保育園に自転車かバスで通わせるか迷っています。どちらがいいでしょうか?
12月で一才になる息子がいます。
保育園0才クラスの途中入園を申し込んでいますが、申し込んでいる複数の園に空きはありません。
しかし、自宅から5.5キロ離れた保育園に空きが出たようなので、申し込もうか迷っています。
ちなみに車はなく、自転車のみか、バス+徒歩になるのですが、バスだと保育園まで1時間、そこから職場まで更に1時間です。自転車だともう少し早く行けると思います。
質問なのですが、みなさんなら、一才なりたての子供を自転車で5キロ移動させられますか❔また、バスで行く場合も、片道1時間かけて通う保育園に申し込みますか❔
- なおまる(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日5.5キロは辛いので私なら申し込みません😅
![めち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めち
通い続けるのは厳しいと思います。0歳児クラスだと、少ないところでもまだ荷物もかなりあります。特に週末のお持ち帰りとかは…。
我が家も4月から、引っ越し先の保育園へ入れて、8月末の引っ越しまで、自転車で最寄りまで行き、そこから電車、保育園まで徒歩。双子なので、1人ベビーカー1人抱っこで通いましたが、4〜5ヶ月だから…と頑張った感じです。(3月生まれだったので、4月で1歳なりたてでした。)
それでも正気の沙汰じゃなかったなーと今では笑い話になりましたが😅園が家庭の状況に協力的で、義父母の支援もあったため、なんとかなった感じです😇
-
なおまる
大変でしたね。
私も上の子が引っ越しを気に転園した際、1ヶ月間そんな感じで大変でした。そしてそれを思い出してやっぱり無理だと確信しました。
思い出させて下さいましてありがとうございます。- 10月25日
![★maman★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★maman★
自転車で5キロ、
バスで片道1時間かけて通うなら、申し込まないです💦
-
なおまる
そうですね。ありがとうございます。
- 10月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日送迎で自転車使って、職場まで片道3kmあります。
片道5.5kmでバスだと1時間もかかりますか?
バスルートがいくつかあるなら最寄りまで自転車で途中からバスって手もありますし、電車は通っていないのでしょうか?
お子さんの性格次第ですが、静かに大人しく座っててくれるならって感じですが、そもそも5.5km平坦で電動自転車だったとしても毎日お母さんが送り迎え、かなり体力ないとしんどいと思いますよ🥹
先日、アップダウンの激しい片道4km離れたところへ電動自転車で2歳児連れ回したけど、さすがに疲れましたね😓
毎日自転車に乗っていてかなり体力ついている私ですが、それでも足やられます😂
私ならそこまで遠いとパスです🙅♀️
![なおまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおまる
駅が近くになくて、車生活の人が多い地域なんです。
3キロ先の駅から一駅電車に乗り、そこから徒歩1キロというルートもありましたが、そこからまた職場へ行くのもかなり厄介なルートで時間かかるようです。
そうですね、私自身の身がもたないかもです。
コメントありがとうございます。
なおまる
ですよね。
ありがとうございます。