※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

ママ友に「〇〇に似てる」と言われるのは、褒め言葉としては嬉しいが、嫌な場合もある。普通の褒め言葉がいい。

ママ友よ…〇〇に似てる〜って両刃の剣みたいなものだから多用しないでほしい💧
おそらく褒めたいときや親近感を表すときに身内や芸能人の名前をあげて似てると言うんだろうけど、それなら普通に綺麗だねとか、親しみやすくて安心するって言ってくれたほうが嬉しいよ。

今のところ〇〇に似てるって言われたなかで
嬉しかったのが5割、嫌だったのが5割って感じ。
最悪なことに嫌なことのほうが記憶にのこる。

コメント

ママリ

分かります!
似てるってその似てる対象をこちらがどう見てるかによって良くも悪くもなりますよね😅
嫌なパターンだとすごく記憶に残るんですよね。

ちょっと違うかもですが以前、うちの子を見て親戚の誰々タイプだね〜と話してくる家族(支援センターで遭遇した初対面)がいて知らんわ!てか決めつけないでくれ〜ってなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんです。例えば大人顔の美人女優に似てる!と言われても言われた本人は「私ってやっぱり面長なんだな。この女優さんは美肌とスタイルのよさもあって美しいけど私はそうじゃない。」って思ったりするんですよね。


    一般人に似てるは論外です💦
    だからなに?って感じで話も広がらないし嬉しくもないし突然引き合いにだされた誰かも可哀想です💧
    親戚に似てるって初対面でいってくる神経がわかりません💦普通に可愛いですね❤でよくないですか?誰だよ親戚💧

    こっちが微妙な反応すると空気まで気まずくなるのやめてほしいです笑
    そっちが始めた話題なんだから終わりまで責任もてって思います😂

    • 10月26日