※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

心が折れそうで、介護職からの転職を考えている女性が、事務職の話を聞いたがパソコンや厚生年金の問題で悩んでいる。旦那に厚生年金があるところに転職するよう言われているが、厚生年金の重要性や将来の影響が分からず、保険に詳しい方に助言を求めている。

もう心が折れそうです。どうしたらいいんだろう😢

介護職パートからの転職を考えてて、今日事務職の話を聞いてきました。でも、、やっぱりパソコンが出来ないと厳しかったり、厚生年金がなかったりで。。
今の職場は嫌ですが、福利厚生や給料は恵まれてるのかなと色々考えてしまいます😔

旦那にも厚生年金があるとこにしてと言われてますが、厚生年金がない職場だと厳しいですか??
よく分かってないのですが、厚生年金って今払って60?65?になって受け取れるってものですよね💦今払わないと将来お金が貰えない、、ってことですかね💦💦

保険関係に詳しい方教えてください😭

コメント

わーいワーイWaaai\(^o^)/

扶養内じゃないんですよね?
厚生年金じゃないところは
自分で国保と国民年金払わないといけませんよ。
なので扶養外なら、社保加入ができるとこがいいと思います。
私も未経験ですが、未経験オッケーの事務の求人受けて採用もらえました!未経験オッケーのものに応募されてはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    んー厚生年金がないと自分で国民年金等の支払い手続きをしないと駄目ってことなんですよね?
    社保とは雇用保険とは又違うものですか?💦何でも聞いてスミマセン😓

    本日は2ヶ所の事務職にお話を聞きに行ったのですが、1ヶ所は未経験でパソコン操作が出来なくても大丈夫なとこでした。が、、厚生年金がないのが気になって💧

    • 10月25日
  • わーいワーイWaaai\(^o^)/

    わーいワーイWaaai\(^o^)/

    社保➕厚生年金
    国保➕国民年金
    のセットが基本です。
    またはご主人の扶養か。
    雇用保険は週20時間以上
    働けば加入です。社保と雇用保険は違います。

    • 10月25日