![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中古住宅の6畳の屋根なしベランダを活用するか、減築して面積を小さくするか、ベランダをなくすか悩んでいます。乾燥機あり、出産予定あり、建築法で屋根はつけられず、ベランダの下は居室です。
ベランダ・バルコニーが不要という話をよく聞きますが、検討している中古住宅に6畳の屋根なしベランダがあります。みなさんならどれがいいと思いますか?理由も知りたいです!
○そのまま活用する
○減築して面積を小さくする(どの程度)
○減築してベランダ自体をなくす
※乾燥機あり
※出産予定あり
※1階に2畳ほどの庭あり
※建築法の関係で屋根はつけられない
※ベランダの下は居室
- ママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
庭が2畳しかないのであれば私ならベランダは残します🤔
布団とか干せますし、物置置いて収納場所を増やしたりなど何かと活用方法はありそうなのでわざわざ失くすことはしないかな、、と思いました🙌🏻
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
大判のもの天気のいい日に干したり出来るので、かなり時短になると思います!
ただ15年に一度ぐらいはコーティングのコストもかかります。だからそのまま使うか、この際無くすくかどちらかですね。小さくするのは良くわからないです。
-
ママリ🔰
おそくなりすみません。コメントありがとうございます!
大判のもの干せるのはやっぱりいいですよね!確かにコーティングのコストが気になるところですが…
6畳じゃなくて3畳くらいだったらどうなんだろう?!と思って🤣1番ややこしいですね🤣- 10月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしならそのまま残します。
布団とかまで乾燥機かけるかランドリーだと結構コストかかるので💦日光当てたいですし。
あと、個人的には火災などを考えると2階に避難口がないのは心理的に不安です。
-
ママリ🔰
おそくなりすみません。コメントありがとうございます!
避難口ですか!その考えはなかったです。確かに!!
日光のもとで布団干せるのもいいですよね😊- 10月29日
ママリ🔰
おそくなりすみません。コメントありがとうございます!
あ、物置置くのもいいですね!2畳の庭がどんなもんかよくわかってなかったのですが、あえてベランダ削る必要はなさそうですね!