![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子供が夜の寝かしつけに1時間かかる理由や、お昼寝の時間帯の変化が影響している可能性があります。寝かしつけを早める方法や、仕事との両立について悩んでいます。
1歳7ヶ月なんですが、お昼寝はすぐ寝るのに、最近夜の寝かしつけは1時間かかります、、なんでー😭😭
寝かしつけは大体21時前後からで、一昨日はお昼寝が少しずれて16時半に起きたからか1時間後の22時就寝、昨日は大体1時間半のお昼寝で15時半頃には起きたのに、寝たのが日付変わる頃です
今日も昨日と同じくらいのお昼寝で、1時間後の22時就寝でした
自分のやることを後回しして寝かしつけを早くしたほうがいいのか、、
仕事が始まってからできる気がしません😂
- 🌻(生後9ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
やっぱり2歳前後の男の子って体力有り余ってるのか、全く寝ないですよね😅
うちも21時半寝かしつけ開始の22時就寝で固まりました笑笑
21時に寝かしても20時半に寝かしても結局寝てくれるのはいつも通り22時なのでもう無理に寝かそうとしなくなりました笑笑
結局寝ないし寝たくないと大泣きするし
この子の寝る時間は21:30〜22:00なんだ!と思うようにしました笑笑
🌻
11月から保育園で、数週間前は早寝早起きが定着してたんですがいつからかまた崩れてしまい、今に至ります😭
今週入ってから数日間朝から用事があって、前日夜寝るのが遅くても早起きが続いてたので夜も早く寝るかな〜とか思ってたんですが、お昼寝で回復してしまうんでしょうか、、笑