![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で怒鳴りつけてしまい、自己嫌悪。早く改善したいが難しい。子供に影響が心配。小学生になる前に改善したい。
子供を怒鳴りつけてしまう育児をたびたびしてしまいます、自分に余裕がなさすぎるのが原因なのは分かってますがどんどんエスカレートしていき、手をあげてしまったりその度に自己嫌悪に陥ります。
すぐにでもこんな育児やめるべきですがなかなか上手くいきません。
来年から小学生ですが今更そういう育児やめてもほぼ無意味でしょうか?穏やかなお母さんになりたいです。。
このままでは子供の自己肯定感も低いなと思います。
- さくら(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今からでも遅くないです、子どもの記憶に残る時にどんな母親だったかはこれからの記憶の方が濃く残ると思います🥹
あぁ、やってしまった、の後にしっかり謝って大好きを伝えてあげるだけでも違いますし、
怒られるからやめるとかにならないように理由も話せばまたお子さんの感じ方は変わってくると思います。
さくら
自分はヒステリックで間違いないと思います。。子供の脳が萎縮してるだろうなぁって😭育児やり直したいくらいです。
やってしまったときは
謝って大好きも伝えてますが
上手く伝わってる自信もなく( ; ; )
なるべく早く、、怒鳴るくせ直したいと思います😭
このままではやばいです、、
はじめてのママリ🔰
家族の協力や子どもの性格にもよりますが、母の余裕がないとイライラそうなるのもみんな一緒です😭
毎日おつかれさまです、すっごく頑張っておられるからだと思います🥹!
さくら
実家遠い&旦那2年ほど前から単身赴任で年に数えるほどしか帰って来れず悪化しました( ; ; )いつも子供と二人なのが良くないですよね😭あちこち出かけてはいますがそれも2年ともなると、、(´・_・`)
はじめてのママリ🔰
それはしんどいです、めちゃくちゃ頑張っておられますよ🥹
誰か友だちや他の人を入れないと2人だけの狭いコミュニティでは息抜きはできないと思います…
さくら
土日はなるべく遊べるお友達探したりするんですが毎週ともなると2人っきりも多くて💦生理前とかホントにヒステリック起こしてしまいます( ; ; )気をつけます。子供のために。
はじめてのママリ🔰
そうなりますよね🥹
そのうち1人で遊びに行く機会も増えて、息抜きできる時間も増えると思います🥹
応援しています🥰