
3歳の息子に感情的に怒ってしまい、自己嫌悪。毎日同じパターン。長男を怒ることが多く、後悔。同じ経験の方いますか?
3歳の息子に感情的に怒鳴ってしまい、夜に我が子の寝顔をみて自己嫌悪。最近毎日こんな感じです。その時はすごく反省して次からは落ちついて感情的にならないようにしようとは思うものの、翌日になればいつの間にかまた感情的に怒ってしまっています。。
こういうふうに感情的に怒ってしまう場面は、1歳の次男とおもちゃや場所の取り合い、自分が遊んでいた空間に次男が入りこんできたことで長男が怒り、次男をドンっと押してそのまま後ろに倒れて頭を床に打ち付けたときがほとんどです。
その場面を見ると一瞬で頭にきてしまい、長男を怒鳴ったりおしりを叩いてしまいます。
最初は落ち着いた口調で注意するのですが、これが一日に何回、何十回も起こると最後には怒鳴ったり叩いたりしてしまっています。
次男が産まれて長男を怒ることが多くなり、きっと次男が今の長男くらい大きくなった頃にまだこのくらいの時にあんなに怒ってしまっていたのかと反省、後悔するんだろうなと思うんだろうなとも思います。
同じような境遇の方いませんか?
- 悠樹まま
コメント

kannamama
おんなじですよ(^_^;)))
毎日怒鳴ってばっかりで
何度言っても聞かない
イライラして手を
あげてしまうことも多々 …
もう嫌だって
逃げ出したくなる…
母親なのにって自己嫌悪です。

Rmama𓂄
全国のママさん、みんな同じだと思います(v_v`)怒らない日はないです。。
でも、怒ってしまった後謝るようにしています。
ママ言い方悪かったねごめんね、でも○○をしたら○○になるからしたらダメなんよ?わかる?と何故ダメか説明してお互い謝るようにしてます。
-
悠樹まま
長男に誤りなさいといいつつ、自分は叩いたとき長男に誤ってない時がありました。
謝るって大事ですね(;_;)- 4月26日

だんごママ
同じです😂
大丈夫です!
皆んな同じです!
母親だって人間なんだし感情的になったりしますって😩
叩いて怒ってしまった後だったり怒鳴ってしまった後はちゃんと話をして自分も謝って抱きしめてあげてます😭
長男くんもわかってくれるはずです!
大丈夫ですよ👍
-
悠樹まま
次からまた同じことが起これば私も誤って抱きしめてあげたいと思います(;_;)
- 4月26日

ma7so3baby
私も怒っちゃいますよ〜(。>_<。)
ちょっと次男の立場が違うんですけど
長男に殴ったり蹴ったりするんですよねぇ( ー̀дー́ )
私やお友達にはしないのに、兄にだけ、、、。
長男は気が弱いと言うか、弟に弱いと言うか(笑)
すぐ甘やかすので、次男も調子乗っちゃって(⚭-⚭ )
大好きだけど
思い通りに動いてくれないと起こるって感じです(。>_<。)
注意するのはなるべく口だけにはしていますが、
余りに酷いとやっぱりゲンコツもしますよ(⚭-⚭ )
ゲンコツに限らず、
長男にした乱暴と同じことして、痛いでしょ?嫌でしょ?って話します( ー̀дー́ )
気長にやっても、疲れちゃいますよねぇ(。>_<。)
-
悠樹まま
次男くんの方が強いんですね!
でも文章読んでてきっと次男くんは長男くんのことか大好きなんだなって伝わってきました(*^^*)
本当に怒るとこっちも精神肉体的にもどっと疲れちゃいますよね(T_T)- 4月26日
-
ma7so3baby
好きなのは良いんですけどねぇ( ー̀дー́ )
なんか、良いように振り回されてる長男見てると、将来不安に、、、(笑)
カッと頭に血が登るだけで疲れちゃいますよ〜↯↯ (><*)
男の子同士っていうのがまた、激しくて疲れますね(笑)- 4月26日

かおりーたん
うちもあります。。。
イライラしますよね。
子供同士とはいえ身長差もあるし力も強いのでその場面を見るとやっぱり怒鳴ってしまいます(><)
長男の気持ちを代弁してあげるといいと言いますけどそうもいかないんですよね。。。
『取られるの嫌だったよね。でも少し貸してあげて?』
『どうして押しちゃったの?』
私もつい感情的に怒ってしまうことが沢山ありますが冷静になるように頑張ってます。
いい事をした時に褒めて褒めておだてます!
スキンシップも大事ですよね( ᵕᴗᵕ )
-
悠樹まま
そうなんです(;_;やっぱり身長体重ある長男をつい怒ってしまうんです。。
スキンシップも足りてなかったと気づけたので、明日からはいっぱいスキンシップとります!- 4月26日

あづさ
どうしても上の子に厳しくしてしまいますよね(*_*)
私も長男のことをキツく怒ってしまい、手をあげてしまった後に、長男が「いってー!」って泣いて初めてハッとします(*_*)
めちゃくちゃ自己嫌悪です。。
-
悠樹まま
3歳5ヶ月なので同じくらいのお子さんです。
このくらいの年齢になると、できることもいっぱい増えてきて一見お兄ちゃんのように見えてしまうんですけど、よく考えたらまだ産まれて3年しか経ってないんですよね(;_;)
私も怒ったり手を上げたあとに長男が泣いて我に返ります(TT)- 4月26日
-
あづさ
ほんとそうですよね。
下の子が出来て、自分一人で出来ることも増えてきて、お兄ちゃんになったなー、しっかりしてきたなーって思うけど、まだまだ子供で、まだまだママに甘えたいんですよね。
どうしても下の子たちにかまうことの方が多くなって、それなのに1番怒ってしまって、、
猛烈に反省します。。- 4月26日
悠樹まま
同じような境遇の方がいて少し安心しました。
最近ほんとに余裕がなくて気がついたらイライラ、今日はほんとに逃げ出したくなりました(TT)
kannamama
でもきっと毎日子供と
向き合ってる
証拠ですよね(*´-`)!!
見てなかったら
怒ることもないし…
って思い込みたいですw
悠樹まま
そうですね!確かに!
見方を変えるとちゃんと子供と向き合ってるって自信になりました(^^)
kannamama
きっと下の子に
ママをとられたって
思ってるんでしょうね😞
なるべく怒らず
話を聞く難しいけど
必要かもしれないですね…(*_*
悠樹まま
まさにそうだと思います。次男がまだ1歳なのでいろいろ面で構いすぎなのはなんとなく自分でも分かってて、、
長男はもう3才ですがされど3歳ですよね、、
自分を見直す機会になりました(;_;)
kannamama
グッドアンサーありがとう
ござぃます(*´-`)!
私もまだ2才半なのに
大人と同じように
思ってしまって😓
反省ですね…