
コメント

退会ユーザー
2歳って難しいですよね…。
うちの息子も、保育園で友達に手を出してしまうことが多々あって悩みました。
私は、息子に『引っ掻いてしまったら、お友達が悲しい気持ちになっちゃうよ』とずっと伝え続けました。
引っ掻いちゃダメと言ってしまうと、子どもは、『なんで引っ掻いちゃダメなの?』と思ってしまうので、引っ掻いてしまうことで周りの人、友達がどういう気持ちになるのかを伝えたらいいと思います。
決して、ゆいままっちさんの躾が間違っているということはないと思います。

kannamama
たぶんなんにもないのにって
言うのは違うと思いますよ!
必ず理由がありますから😊
特に下の子がうまれて
寂しいんでしょうね…(*_*)
-
ゆいままっち
ありがとうございます
確かに下の子ができてすごくしっかりしてきてるんですよねー
どうしたらいいことかわかりませんよ😰- 4月26日

ゆまりん
うちの娘も最近お友達に手を出すのが多くなったって言われたばっかりです。先生曰く、子供もテリトリーがあってその中に入って来られたりすると嫌がる子もいるらしいです。
まだ辞めてとか上手く伝えられない年齢なのでどうしても先に手が出てしまうのはしょうがないって言われました。
私も娘にお友達にそれやったら痛い痛いだよね、悲しいよねって伝えるようにしてます。
ゆいままっち
ありがとうございます。
家ではそういう引っ掻いたりしてことないのでどーしてだろうと思います(。´Д⊂)
友達悲しいよってみてないのにいってもへいきでしょうか?