![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みる♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みる♡
3歳の誕生日きたら無償化だと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①保育園は3歳の誕生日を迎えたあとの4月からです!
幼稚園やこども園は誕生月の翌月からですね😊
②求職中などでも申請はできますが、優先度は低くなるので空きのない地域だと厳しいと思います!
そして入れたとしても定められた期間内に仕事見つからないと退園になってしまう場合もありますね💦
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね😭保育園と幼稚園では違うんですね💔
ってことは…無償化で入りたいとなれば…再来年4月入園希望で、来年11月頃には就職が決まってないと…ってことですよね😭😱
かりに、11月に就職先が決まったとして、11月から4月まで仕事をするとなると、子供は1時保育とかに預ける形なんですかね… 分かりにくい説明してしまってら申し訳ないです💦
みなさんどーされてるのか…
11月に就職きまって4月から働くとかなのかな、、- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
お住まいの地域は激戦区とかではないですか?
激戦区ならそもそも年少クラスからだと入れない場合の方が多いです💦
空きがあるなら就職が決まった時点でその保育園に預けられると思います!😊
無償化までの期間だけ有料で預ける形になると思いますよ✨- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れました💦
うちは北区にすんでます!激戦区なのかすら分からずです😞
やっぱり役所へ空きも含め行く方がいいんですかね😫- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
連続、すみません💦
就職先内定▶︎保育園申請みたいな順序になるんですかね😳😓 就職が先にきまって保育園が入れなかったらどーするんだろ😱って不安がすごくて😅- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
年少さんなら預け先は保育園だけではないので、決まらなくても預けられるところはあると思いますよ!
空き状況なども含めて役所へ確認した方が良いと思います😊
行くのが大変でしたら、ホームページなどで確認できるところもありますし、電話で問い合わせても対応してもらえると思います!- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園は年少さんのクラスから無償化ですよ!
休職中でも申請できます!
-
はじめてのママリ🔰
みんな、保育園落ちた!みたいな投稿をよく見るので心配で心配で💔
ありがとうございます😊!- 10月24日
![ありあり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありあり
①3歳児クラスになる4月から無償化です。
4歳になる年です。
②保育園の申請は点数制だと思います。そこで就労時間が関係してきます。フルタイムで働いてたら1番高い点数で、そのフルタイムで働いてる家庭がほとんどだと思います。
そしたら自分もフルタイムで働いてないと入れるのは厳しいかもしれません。
あと人気の保育園はだいたいフルタイムの家庭がほとんどです。
人気のない保育園はいつも募集しているのでパートの人でも入れやすいです。
住んでいる地域によって基準点の決める条件が違ってくるので区役所に行くのが1番いいです。
難しいようなり資料だけもらって、家で子供がお昼寝してる時にでも電話で問い合わせするのもいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです… ありがとうございます😭 やはり区役所へいってみます😌
- 10月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
3歳の誕生日がきたらなんですね!じゃ…9月生まれなので来年の9月から保育園入れる事も視野に入れてみます!
みる♡
うちの子は幼稚園なのでそうでした!
役所に電話で聞いてみるといいと思います👏