
子供の喘息治療について、同じような経験を持つ方はどのくらい薬を続けているでしょうか?不安があります。
子供が喘息で薬を常用しているのですが、同じような方でいつ頃必要なくなったか教えて頂きたいです
息子が3歳になった頃から、
・風邪を引くと気管支炎に移行しやすい。
・風邪が治っても日常的に咳が出ていて、
特に寝ている時にむせ込んで起きる事が毎日のようにある。
・花粉症がある(春花粉、秋花粉どちらも)
などから喘息の治療薬(オノン)とアレルギーのお薬(ザジデン)を毎日朝晩で服用してます
それでも咳が酷い時はホクナリンテープというテープを貼ります。
吸入薬は使用していません。
飲み続けて半年ほどだった頃に1度薬を辞めてみようかという話になり、飲まなかったところ、その日の夜に喘息症状が出て(夜中に強い咳き込みからの嘔吐)結局やめられず、もうすぐ薬を飲み続けて1年になります。
同じような喘息をお持ちのお子様で薬を常用してる方はどのくらい続けていますか??
正直こんなに長期的な治療になると思わなくて、いつまで続くんだろうという不安があります。
- 初マタなつの(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ツー
上の子が気管支が弱く、アレルギー性の喘息です👦
3歳から毎日アレルギーの薬を服薬、自宅吸入もしています🙆
現在7歳で、前よりは咳がでるのがかなり減りましたが、まだ薬と吸入は続けると思います🤔
小6くらいまでに治れば良いな〜って思ってます👌

はじめてのママリ🔰
同じ感じで、2歳頃から吸入したりしてました。
薬は毎日飲んでた時期もありましたが、症状が治ったらやめてました。
春と秋が特に酷いです。
でも、ハウスダストもあるのでいつ症状が出るかは分かりません。
症状が出たら、薬をもらって処方分飲む。
治れば終わりです!
小3ですが、この繰り返しでここまできました。
今も、季節の変わり目からの風邪で咳込み嘔吐してます😭
-
初マタなつの
咳き込み嘔吐大変ですよね💦
うちも直ぐに嘔吐してしまい、喘息だとわかる前は、吐きすぎて体重が減ってしまったこともあったので、嘔吐がないように薬で抑えてる感じです、、、。
うちもハウスダストやホコリなどアレルギー反応ありなので、長い目で見て治療頑張ります💪- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに何度も病院変えて、合うところ見つけました。
薬も飲み続けるのも辛いだろうし、必要なときだけ!になればいいですね😢
お大事にしてください🥺- 10月25日

りんご
4歳から初めてずっとアレルギーの薬と喘息の薬服用してます。
不安ですよね💦
でもそのおかげか運動すると咳出てたのが出なくなりました。
子供の喘息は中学生までには治ると言われてるので小学生のうちに良くなってくれたらなと思ってます。
ただ、うちはアレルギーが強いので舌下免疫療法を勧められていて、これからそれをやろうかなってところです。
-
初マタなつの
確かに運動させると咳が出ることが多いです!笑いすぎたりした時も咳き込んでます!これも喘息のせいだったんですね!
中学生までとは、、、長期戦ですね、、、
免疫治療もあるのですね!頑張ってください!- 10月24日

はじめてのママリ🔰
3歳の娘が喘息ですが、1歳になったばかりの時に風邪を引くたびに気管支炎や肺炎になり、何度も入退院を繰り返し、喘息と診断され、そこから粉薬(モンテルカスト)服用と、吸入をしています。9月に、発作が出なくて1年経つので吸入を辞めて内服だけにしましょうと言われ止めたら、1ヶ月経たずして風邪が重症化し、肺炎と気管支喘息になり入院になりました。また吸入が開始になりました。吸入がなくなって嬉しかったのですが、やはり辞めた途端にそうなってしまったので、予防の意味でも薬は続けた方がいいのかな?と思いました。時期や気候にもよると思いますが、喘息は長い目で見ないといけないですよね😭
-
初マタなつの
入退院の繰り返しは本人も保護者も辛いですよね、、、!うちもすぐに気管支炎になって咳き込み嘔吐して脱水になったりするので、予防の意味での薬だと先生も仰っていました!
長いお付き合いになるとのことなので、地道に服用続けていきたいと思います- 10月24日
初マタなつの
3歳からですか!やはり長いお付き合いになるのですね、、、。
うちもアレルギー反応のような喘息なので、参考になりましたm(_ _)m
ツー
やっぱり、長い目で見ないといけないようです😂
でも、薬を飲んでいたら症状はあまり出なくなっているので、効果は実感してます✨