
コメント

いちご
体験会にさんかして、
年少と、年中どちらもやらせてもらいました!
簡単に解いてしまうので
担当さんと話して、年中でもいいとおもいますっていわれて年中にしました。
8月からはじめたのですが、
数を数えたり、同じ数に分ける、
ひらがなは簡単な物から、
転がしたらどんな風にもようがつくか、植物の名前、季節ごとのイベント、英語(聞いたり喋ったりします)
などがあります。
10月はいってから難しい問題にはなってきたなとおもいます🤔
いちご
体験会にさんかして、
年少と、年中どちらもやらせてもらいました!
簡単に解いてしまうので
担当さんと話して、年中でもいいとおもいますっていわれて年中にしました。
8月からはじめたのですが、
数を数えたり、同じ数に分ける、
ひらがなは簡単な物から、
転がしたらどんな風にもようがつくか、植物の名前、季節ごとのイベント、英語(聞いたり喋ったりします)
などがあります。
10月はいってから難しい問題にはなってきたなとおもいます🤔
「ひらがな」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
わかりやすく
ありがとうございました🙇♀️
年中のものもできるんですね!
1度体験行ってみます😊
いちご
ひとつあげれるけど、
いまはよくても
小学校とかに入るとむずかしくなるかもしれないとはいわれました!
途中で、現年齢のに変えたりはできないのでと。
はじめてのママリ
そうなんですね!
それも含めて検討してみます😊
ありがとうございました🙇♀️