![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレはまだ始めていないが、おしっこは出る。うんちは便秘で苦労している。お喋りは月齢並み。焦る必要はない。アンパンマンのトイトレグッズを使って遊んでいる。
トイトレまだ始めてません😇
おしっこ出た、もまだ教えてくれません。
「うんちしたい」「うんちでたよ!」は言うのですがかなりの便秘なので何回も何回もいきんでやっと出る感じなので、うんちのトイトレよりおしっこが先かなと思ってます。
お喋りなどは月齢並みだと思います。
まだ始めなくても大丈夫ですかね…?そろそろ焦ったほうが良いでしょうか?
アンパンマンのトイトレのやつは買ってあってたまに座らせますが音楽鳴らして遊ぶだけです😮💨
- ママリさん(2歳11ヶ月)
コメント
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
いつかは必ずオムツが取れるので焦らなくても大丈夫ですよ〜♪♪
ただもうトイレに使うものが揃っているのであれば毎日決まった時間に座らせることを習慣にするといいと思いますよ☺️
まずは寝起き、お風呂前など🥰
成功体験を積んでいけば自信につながります!
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
全然焦らなくて良いと思います😊
今はたまにトイレに連れて行ったり座ったりして、トイレという場所を怖がったりせず、ここはウンチやオシッコをする場所、となんとなく認識できればいいのかなと✨
うちはオムツ取れたの3歳半過ぎてからですが、2歳半の頃と3歳半の頃では本人のやる気とか理解力が全く違ったのでスムーズにいきました!
-
ママリさん
ありがとうございます😊
ご飯とかはやる気や理解力が早い頃からしっかりあったのですが、トイレとかお着替え系は本人のやる気あまりなく教えても理解力もそんなで。。。3歳半でスムーズにとれたなんて理想です✨✨
最近サボってましたがトイレに誘ってみます😊- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならですが、子供がトイレでしたいとかやる気があるなら始めます。
そうでないなら、今から寒くなるし洗濯とか大変だし、やるならゆるくするかなー。
オムツ履いたまま、時間ごとにトイレに誘うとか。
いっそ、暖かくなる来年春からでもいいかも。
普通に成長するなら、小学生になってもオムツの子なんていないし、多少遅いか早いかなので気にしないでいいと思います。
ただ、オムツに慣れちゃうと“オムツでするもの”と覚えちゃって、トイレに座ってもなかなか出ないみたいな事はあるみたいです。
そのうち出来るようにはなれますけどね。
逆に、ずっとオムツで、「トイレに行きたい!」と本人が言ってスッとパンツになる事もあります😄
-
ママリさん
やる気はまだあんまりなさそうです😇トイレに座ってみよっかーと誘うと嫌がらず来てはくれるんですが、、、
そうですよね!友達の子もトイトレだけ全然進まず4歳になる前にやっと外れたって言ってました😂おしっこしたい、出そうって感覚もまだわかってない感じなので焦らずゆるくやっていきます!!- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは2歳8ヶ月で短期集中でやりました。結果、おしっこ3日、💩2週間程度で全て終わらせられたので、私にはあってました!
でも、やり方は色々あるので、焦らなくてもいつかは取れるかなーとは思います😊
-
ママリさん
えーすごい!!!保育園には行ってますか?自宅保育ですか?💦うち保育園に行っておりまして、お友達の様子見てそのうちやる気出すかなーって私がのんびり思ってるのも進まない要因かもしれません😂
いつかは取れると信じて… 未来の私に託します…笑- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
その頃は園に入れず待機児童でしたので、自宅保育でした!
なので、自分でやるぞーと決めてある日突然なんの変哲もない、パンツに変えてやりました。
何の変哲もないパンツなので漏らすとびしゃびしゃなので、半日でパンツが6枚消えるとかありました🤣
トイレ行く?って誘うのも段々こちらがだるくなってきて文字通り身体で覚えてもらいました。- 10月23日
-
ママリさん
なるほど!私もパンツ買ってみます!🤣
- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
あ、ただこの方法には一つデメリットがあって。
どこで漏らすか分からないのでリビングの家具等々を一度全撤去しました。
徐々に戻していくスタイルです。
とにかく漏らす前提です。
パンツは子どもに選んでもらいました😊
友達の先輩ママたちにトレパンは厚いから乾かないって言われてなるほど、と普通のパンツにしました。
後ご褒美のシールとかもこちらが面倒なので一切やってないです🤣
💩は手強かったのでおもちゃのパッケージ見せながら、これはトイレで💩出たら開けて遊ぼうね~と新品おもちゃパッケージで釣りました。- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
折角教えてくれるならトイトレしちゃいます。けどまずは小児科に行って便秘のお薬もらった方がいいと思います。
-
ママリさん
小児科は通ってて薬ずっと飲んでます😅💦生まれつき便秘っ子で、、、スッと排便できないので💩のトイトレはハードル高くて💦
- 10月23日
ママリさん
ありがとうございます!✨
朝などバタバタでめんどくさくて最近はやってませんでしたが、時間決めてやってみます!🌟