![オニちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お隣の子供が鍵を忘れて外にいたので、家で待たせたら迷惑かどうか気になっています。
私がしたことが迷惑だったかを聞きたいのですが…
いつもより遅く帰宅するとお隣さんの小学生の子が外にいて
一回家に入ったのですが、もしかして鍵がなくて家に入れないのかなと気になってしまい…もう一度外に出て声をかけました。
私 鍵がなくて入れないの?
小 はい…
私 トイレとか喉乾いたりしてない?大丈夫?
小 はい、大丈夫です
私 トイレ行きたくなったり喉乾いたりしたらピンポン来てね!
小 大丈夫です。ありがとうございます。
ここで一回家に戻りました。
15分くらいして夫が帰ってきてお隣さんの車がなかったと聞いたので、もう一度外に出て
私 お母さんの携帯の番号分かる?
小 分かります
私 このスマホでお母さんにかけてみてもし繋がったら
どれくらいで帰ってくるか聞いてみる?
小 分かりました
電話がつながって、事情を説明して
私 鍵を忘れていて家に入れないみたいなので
私の家で待っていてもいいですか?喉も乾いたり
お腹も空いているかなと思うので、
アレルギーがなかったらお菓子をあげても大丈夫ですか?
母 もう少しで帰るので大丈夫です。すみませんでした。
その後少ししてお母さんが帰ってこられてピンポンきて
母 この子常習犯なんです🥹
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
私 私がおせっかいなだけなのでお気になさらないでください
母 人を巻き込んでしまったので反省しなさいよ!
どうもすみませんでした🥹
子どもが私のせいで反省しなさいって言われちゃったなと
思って🥹💦
なんか申し訳ない気持ちになりました🥹
お隣さんとは会ったら挨拶する程度で、去年私たちが引っ越してきた時に、班長をされていて町内のことでこんなことがありますと親切に教えて頂いたくらいの仲なのですが…
迷惑でしたかね😭
- オニちゃん(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
迷惑ではないと思いますよ!
でも挨拶する程度の関係みたいなので、お母さんは申し訳ないって気持ちの方が大きかったんだと思います🥺
それとこれをきっかけに鍵を忘れるの事が無くなればいいなーと思って、そういう風に言ったのではないかなーって思います😂
![ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀
え、なんかそのお隣さんモヤモヤします😇
確かにその子が家の鍵を忘れてしまったのかもしれませんが、「人を巻き込んで!反省しなさいよ!」は違うと思います😭
しかもそれオニちゃんさんがいる前で言ったんですかね?
もし私がそのお隣さんだったら、オニちゃんさんが電話くれた時に「すみませんが預かって頂いてもよろしいですか」と伝えオニちゃんさんの家にいてもらうと思います🥺
今強盗とかも多いし1人で外にいるなんて心配ですし😭
オニちゃんさんの行動は全然迷惑なんかじゃないですし、そうやってちゃんと行動できることは素晴らしいと思います👏✨
お疲れ様でした😭✨✨
-
オニちゃん
コメントありがとうございます😊
私がいる前で子どもに言っていました🥹
声をかけたのは私なので申し訳なかったなと😭
私も共働きで自分の子どもがこの状況になることもあるよなと思ってしまい、いつ帰ってくるのかも分からないし暗い中ずっと外で待ってて心細かっただろうなとほっとけずに声をかけました😭
ありがとうございます😭- 10月23日
![ぴの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴの
おせっかいとは思いませんが、お子さんの年齢にもよるかなとは思います💡
低学年ならその親に対して、常習犯ってことはその子には鍵は無理ってことじゃないの〜?🥲ともやもやします。
高学年なら、鍵いれた?→うーん(空返事)→あ!忘れた!みたいなのがよくあるのかなと推察するので、お母さんの怒るのもしょうがないかなと。
これに懲りてもう忘れないようになるといいね…😇と思います!
-
オニちゃん
コメントありがとうございます😊
高学年の子なのですが、去年までは上の子がいたので家に入れなかったことはないんだと思います💦
今年から上の子が中学生になったので帰宅時間が違って中に入れないことが今までに何度かあったのかな?と推測します💦
そうですよね🥹
電話した時にまた忘れたの?!って感じだったので💦- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんか感じ悪いてすね💦まーでも、恐縮の方が勝ってしまったのかな。。
迷惑ではないと思います。気にかけてくれるだけありがたいですし。
小学生と言えども低学年と高学年でかなり違うので、年齢次第かなと思いますが、1.2年生だったら私も同じことをすると思います。
-
オニちゃん
コメントありがとうございます😊
高学年の子ですが、去年までは上の子がいたので家に入れなかったことはないんだと思います💦
今年から上の子が中学生になったので帰宅時間が違って中に入れないことが今までに何度かあったのかな?と推測します💦
うちの子も同じ状況になるかもしれない…と思ったら声をかけずにはいられませんでした🥹- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もお隣さんの子で同じことありました😅
その子が中学生の子で、私たちが出かける時に玄関前に座ってて💦時間はお昼過ぎだったと思います。
ずっと家に入らないので、何で?と思い夫と相談したら、夫が「鍵でも忘れたんじゃない?」と言ったので確認したらそうでした😂
スマホ貸してあげて、家族につながって事なきを得ました。
後日、お母さんとその子が来てお礼をしてくれました。
お母さんも同じようなこと言ってましたが、申し訳なさを感じてだからだと思います。なので迷惑とか思ってないかと💦
「もう💦何回かやってて💦私もやったことあるんですけど…申し訳なかったです〜💦」とお母さんが言って来たので、
「私も良くやってました🤣大丈夫ですよー😄」と返しました。
-
オニちゃん
コメントありがとうございます😊
同じことがあったのですね!
やっぱり家族に連絡!と思いますよね💦
今は家の電話がなくてスマホしかない人も多いと思うので番号が分かるかどうかとつながっても知らない番号なら出てくれないかなという心配がありましたが、なんとかつながって良かったです😭
買い物をしていたようなのですが、連絡をしてないともう少し遅く帰って来ていただろうなと😭
相手に気を遣わせないということも考えていこうと思います🥹- 10月23日
オニちゃん
コメントありがとうございます😊
そうですよね💦
子どもの年齢も全然違うので接点はないのですが、私も共働きなので自分の子どもでもあり得る状況だよなと思ったら声をかけずにはいられなかったです😭
でも知らない人にはついていかない!と教えられていると思うので勝手に連れて帰るのはいけないよなと思って連絡した感じです💦
そういう意味だといいのですが、私がいらないおせっかいをしたせいで怒られてないかなという思いもありまして😭
はじめてのママリ🔰
大丈夫だと思いますよ!
常習犯って言ってるのでオニちゃんさんが何もしなくても、また鍵忘れたの!?って怒られてそうです🥺笑
オニちゃんさんの対応は素晴らしいです😌✨
私だったら電話しないと!という考え思いつかずに、自分の子どもを外で遊ばせつつ親が帰ってくるまで一緒に外で待ってそう😂
オニちゃん
確かに私が何をしなくてもきっと怒られてますね💦
外で一緒に待つ方がすごいです🥺
相手にも気を遣わせずになおかつ子どものことを気にしてるってことですもんね!
暗かったのとご飯急いで作らなきゃ!ってので外で待つという選択肢はなかったです!