※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月から保育園に預ける葛藤。保活のタイミングを逃したくない。

3ヶ月から保育園預けた方いますか?
ほんとは半年くらいまで見てあげたかったけど長男の保育園とか考えたら3ヶ月に入れたら入れたい、、タイミング逃して保活におわれるのも嫌だ、、葛藤、、

コメント

はじめてのママリ🔰

まさに、タイミング逃して保活に追われていますー😫0歳4月入園にすればよかったとちょっと後悔しています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも待機で入れず手こずっていたので、2人同時に入れるなら入れたいと思ってしまいます😭

    • 10月23日
auちゃん

親の立場ではなく、保育士ですが、今月から生後2ヶ月半で保育園預けてきたお母さんいます。
お金払うんだし、入れるなら入れておかなきゃね!!と堂々と言ってました。
ちなみに首も座ってないので、保育士1人取られるので保育園側としては首座ってからにしてーと思っちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思われているのですね😖

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

下2人2ヶ月から預けてます😌!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとうですか!!大変だった事ありますか??

    • 10月23日
✩sea✩

2人目、3ヶ月半から保育園預けました!
上の子が2歳半くらいで、仕事に育児に家事に、忙しすぎてその1~2年くらいの記憶がほとんどありません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😖
    タイミングをかんがえると3ヶ月に下の子を預けたいと思ってしまいます😭

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

上の子は11月生まれで0歳4月に生後4ヶ月で預けましたよ。
下の子は早生まれで0歳4月入園できなかったので途中入園の申し込みはしてるんですが、落ちてて今は自宅保育してますが受かってたら生後3ヶ月で入れるつもりでした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りから小さいうちから預けて可哀想とか思われるのかなあとか考えちゃうけどどうしようも無いですよね😖

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは逆に早く預けたかったです…自宅保育で保育士さんほど上手に関われる気もしなかったしおもちゃも家では少ないので今も保育園行ったほうが発達に良さそうって思ってます🥹

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそれはわかります!
    預けた方刺激になるし良さそうですね🫣

    • 10月24日