
子供が嘘をつく理由について相談しています。友達に入れてもらえず、工作をしたと嘘をついた理由について悩んでいます。
子供が嘘をつきます。
今日、保育園で工作をした!
すごく上手にできた!
というので、その工作はどこにあるの?
(他の子の作品はロッカーに置いてあった)
と聞くと、上手すぎたから園の先生にちょうだいって言われて渡した!
と言ってたのですが、基本的には上記のことはありえません。
おそらく、本当は工作はしてないのだと思うんですが、
なぜこのような嘘をついたのでしょうか?
仲間はずれになりやすい子なので、
友達が工作をしていたが入れてもらえず、
(他の子は工作が置いてあったので)
自分もやりたかった気持ちから嘘をついたのでしょうか?
それとも、特に意味のない嘘なのでしょうか?
ちょっとモヤモヤしてて、ご意見もらえると助かります🙇
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
小さい子が嘘をつくのは自分を見てもらいたいとか 褒めてもらいたい気持ちの表れ だと精神科医から教えてもらいました!
参考になるかわかりませんが😞

ママリ
承認欲求だと思います。
簡単に言うと、満たされてないのだと思います。
褒めてもらいたいから自分を大きく見せるのだと思うので、
ありのままでいいんだって気がついてほしいですね🥹
そんなにうまくできたならママも見たいからじゃぁ先生に聞いてみるねー!って言ってみてはどうでしょう?
はじめてのママリ🔰
な、なるほど!
工作したって言って話題を広げたい!みたいな感じですかね...
はじめてのママリ🔰
なにか、寂しかったり
すごい と言ってもらいたかったけど
その気持ちをどう表していいか分からず
その日 お友達がしていたことを
自分がしていたように話したのかもしれないですね🥺
他の場面で褒めてあげると
嘘つくことが少なくなるかもしれないですね☺️
うちも、軽度の自閉症があり
めんどくさい という理由で
トイレに行かなくなってしまって
7歳からまさかの
オムツ再スタートで・・・
漏らしてない?と聞くと
漏らしてない!と
嘘をつくんですよね・・・
それは怒られたくない、
失敗を知られたくない、と
自分を守ろうとする1つの手段らしくて😅
むずかしいです⤵️