
コメント

ママリ
助産師さんたちのは社交辞令です☺️かわいいですね✨
私は1歳で意味のある単語がしっかり出てたら神童レベルの早さのイメージです。
我が家の1番のんびりな子は意味と単語が一致した言葉が出たのは3歳過ぎてからでした。それまですべてをママと言ってました☺️
ママリ
助産師さんたちのは社交辞令です☺️かわいいですね✨
私は1歳で意味のある単語がしっかり出てたら神童レベルの早さのイメージです。
我が家の1番のんびりな子は意味と単語が一致した言葉が出たのは3歳過ぎてからでした。それまですべてをママと言ってました☺️
「子育て・グッズ」に関する質問
幼稚園などの夏季の預かり保育について、質問させてください。 みなさんはやはり、仲の良いママ友同士やお子さん同士で、日程を合わせて預かり保育を利用されることが多いのでしょうか? 年中・年長になると、子ども同…
もうすぐ5歳になる年中の息子がいます。 昼間のオムツは幼稚園入園と同時に 外れたのですが、夜間のオムツが未だ 外れていません🥹 ネットで調べると夜尿症が出てくるのですが そろそろ受診したほうが良いでしょうか? …
10ヶ月息子、発達ゆっくりだと感じていましたが、個性のはんちだろうと思っていました。 ちょっと気になり調べると障害名が出てきて心配になりました。 同じような境遇の方いますか?発達はいかがですか? 1ヶ月早く生…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
昨日は、おっぱい…🥺と聞こえて、夫もビックリしてました笑
クーイングが多いので言葉に聞こえるのでしょうね!
ありがとうございます♪