![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーサークルの運動量不足かも。支援センターでたくさん遊ばせたら夜通し寝た。サークルが狭いかも。日中の運動量も重要か。
ベビーサークルと運動量について。
猫を2匹飼っていることもあり、9ヶ月の息子にはリビングで過ごす時は140×200のベビーサークルに入ってもらっています。
ベビーサークルの中でもよく動き遊んでいるように感じていましたが、最近夜間覚醒や夜泣きがひどくて体力が有り余っているのかな?と思い、昨日支援センターでたくさん遊ばせました。そしてたまたまなのかもしれませんが、今朝は5時半と早起きでしたが久しぶりに夜通し寝てくれました。
支援センターでは部屋の端から端までハイハイして移動していたので、やはりサークルの中で過ごすというのは狭すぎるのでしょうか。また、日中の運動量も夜泣きとかに関係しますかね🥲?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント
![コーラ大好きママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コーラ大好きママ
ずっとそこにいるのですか?
もう自由にさせても良いと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは2畳分のサークルですが(前までは1.4畳分でした色々あってサイズアップしました)
外で遊んだ日とサークルで遊んだ日でも睡眠は特に変わりないです🤔(基本サークルで過ごしてます)
近所の同い年ママさんは朝昼夕と毎日外で遊ばせてますがそれでも睡眠はまだ細切れだって言ってて5時間寝たらいい方だって言ってました💦子供によるのかなとも思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ママリ🔰さんのお子さんは、ほぼサークルでも睡眠に変わりはなかったのですね😌
近所のママさんのお話も聞くと、その子によるのかもと思いますね💦- 10月23日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…😢