※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が他人に話しかけられた時、自分はどうすればいいか迷っています。子供に話しかけられている時、自分も口を挟むべきか悩んでいます。お喋りできる子供がいる方、どうしていますか?

子供が誰かに話しかけられた時、自分はどうしてますか?横から口挟んだり(というか自分も話したり)しますか?

例えば先生から子供が話しかけられるような場面で、咳してたら「あれ、風邪ひいたの?」と言われたとして…自分は何か言いますか?
子供に向かって話しかけてる場合です。

出先で全くの他人から話しかけられることもありますよね?
本人が答えればいいですが、スルーしたり反応悪いこともあるので、どうするべきなのか迷ってしまいます。
でも明らかに子供にしか話しかけてないのに、口挟むのも…と思って黙ってますが、子供も反応しないと親子揃って無視してるみたい?と思ってしまったり…

お喋りできる年齢のお子さんいる方はどうしてますか?

コメント

ことり

少し待って答えられないなら親が答えます💡

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございました!

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

「先生風邪ひいたの?って聞いてるで!!」って子供に言います!
知らない人の時も同じように言って、返事しなければ「ごめんねー」って謝っときます☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございました!

    • 10月24日
ママリ

しばらく待って子供が答えなかったら親が答えます🥺

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございました!

    • 10月24日
deleted user

聞いてるよって、子どもに促しますね!
風邪ひいちゃったの?って、聞いてるよーって!
それで子どもに答えてもらうようにしますかね💦
うちもそんな感じになるんですよね…
まだそれで答えてくれるなら良いけど子どもも人を見て警戒してると隠れたりします…
そしたら、私が答えたりしてます💦

  • ママリ

    ママリ

    自分で答えてくれないの困りますよね🥲
    子供の方だけ見て話しかけられると、私が言うのも…と躊躇しちゃってました。

    ありがとうございました!

    • 10月24日
りりり

…。の倍くらいの間を置いても喋らなかったら子供に話しかけます。ちょっと鼻水出るんだよねー、とか!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございました!

    • 10月24日