![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3月初めの幼稚園説明会に出席できるか不安。持ち物に関する質問もあるが、購入や名付けは説明会後にするか迷っている。
幼稚園年少入園です。
3月初めの説明会で、詳しい持ち物を写真付きで説明するそうです。
2月下旬に出産予定で、その説明会に行けるか
遅れて話聞くか、行けたとしてもそこから準備、と思うとちゃんとできるかすごく不安です。
ざっくり、園庭開放時にいくつか個別に質問はしました。
水筒は決まりありますか?→コップは飲みにくいので直のみで。
手提げのサイズは決まってますか?→お道具箱などが入る大きめで。
上履きの名前付のルールとかありますか?→左右わかるように、名前は見えるところに。
と返答ありました。
みなさんならもう買って(水筒や手提げなど)名付けもしますか?
それとも3月説明会で、写真付きで説明もらってからにしますか😖
こんなにギリギリなものなんですね💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐱
先にできる範囲の事してた方が
後々楽できそうです✨
名前は分かるなら書いてたら
何も言われないと思うし、
お道具箱の中身全部の名前と
服やら靴下って名前書くものが多くて
私は入園ギリギリまで後回しにして
アレコレ名前かくのと準備で大変でした😅
![ちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅん
上の子が今年の4月から幼稚園に入学、下の子2月下旬出産でした!!
私は説明会が出産直前にあったのでまだ良かったんですが、出産直後に説明会は結構参加もきついですよね😭
私だったら買わなきゃいけないとわかっているものは買っておくかもです…!体操服やら着ていく服やら持ち物にとにかく全部名前を付けたりしなきゃで、ヒーヒー言いながら夫と準備しました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
産後にやったら大変なことになりそうです😭
なるべく早めにわかるものは買っておこうと思います😭
ありがとうございます🙇♂️- 10月24日
はじめてのママリ🔰
お道具箱の中身全部などもありましたね💦
想像以上に大変そうですね💦
ありがとうございます!!