※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キャメロン
子育て・グッズ

2ヶ月経ってからすぐ予防接種スタートされてますか??里帰りの関係で少しスタートが遅くなってしまうので心配です。

2ヶ月経ってからすぐ予防接種スタートされてますか??
里帰りの関係で少しスタートが遅くなってしまうので心配です。

コメント

おさつ

すぐの予定だったのですが、熱が続いたりで結局3ヶ月になる少し前からスタートになりました。ですが受ける予定のものはすべて受けられましたよ♡

yママ

忘れていて3ヶ月からスタートしました(^^)

ひなmam

うちは2ヶ月の後半でした。
病気になってしまって
スタートが遅れました。
心配されなくても
大丈夫ですよ-♡

3kidsma-ma

予防接種の数が前より増えてるのでそれくらいから、打ちに行った方がいいですよ。
スタートが遅くなると同時接種がいいのかなーと。。
周りは同時接種が多い中私は一回ずつ打ちに行きましたよ。その分通うのは大変で赤ちゃんに注射の回数が増えて申し訳ない気持ちもあるけど赤ちゃんの為を思っての事だから週1ペースで2カ月通いましたよ。

マヨは味の素派

多少のズレはあると思うし、ちゃんと受けていけば大丈夫だと思いますよ。

里帰りから戻られたら、早めに小児科を探して電話してみたほうがいいと思います。
予防接種は、基本的に予約して行く感じだと思うので。

先生によっては、同時接種を4本とかしてくれるので、割と追いつくのは大変ではないと思います。
うちは、腕だけ2本までという考えの先生なので、すこし通う回数は増えましたが、無理させない考えだと理解して通ってます。

キャメロン

みなさんの声が聞けて安心しました!ありがとうございます😊❗️

h0ta

2ヶ月で受けようとしたら予防接種前に体温計で測ったら熱あって詳しく検査したら尿路感染症でそのまま1週間入院で一ヶ月遅れてスタートでした(˙◁˙)

まとめて受けれるので平気でした┌(┌^o^)┐

いろは

少しくらい遅れても大丈夫ですよ!
あたしも遅れたことあります(笑)
けど、長い期間内に受けれるものは全て受けた方がいいですね✨

tomo

私は始めるならなるべく早い方がいいと思って、2ヶ月半から開始しました( ˆᴗˆ )
私も子供が3ヶ月半になるまで里帰りをする予定だったので、里帰り先で小児科を探して打ってもらいました( ˆᴗˆ )
県外での接種になるので実費でしたが市役所で手続きすれば償還払いされるし、遅れるよりマシだと思って打ちました( ˆᴗˆ )