![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
そうですね!
住民税で10% 4万弱
所得税で20〜23% 8万弱
合計11万くらいだと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そうですよ。おっしゃる通りです。
ほかの控除の有無にもよりますが、ざっくり
所得税率10%で3.8万円
所得税率20%で7.6万円
旦那さんの税率によってこれくらい安くなります。
配偶者控除は住民税にもあって、こちらは控除額33万円なので
住民税率10%だから3.3万円
安くなります。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
その通りです。
所得税は5〜20%程度まで年収によって異なるので、仮に5%だと殆ど意味ないレベルではありますね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
勉強になります。ありがとうございます!扶養内のルールがどんどん変わるので、いっそのこと抜けてしまった方が気が楽になるんじゃないかとおもってしまいますね💦旦那に反対されているのでなかなか難しいですが😣
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
そうです。
ですから
年間でも
その10%20%くらいしか
節税にならないです。
-
はじめてのママリ🔰
扶養内が得かどうかは配偶者扶養手当がどのくらいつくかや社会保険加入で将来的な利益があることくらいですかね!ありがとうございます!
- 10月22日
-
優龍
税金のことを気にするよりかは
福利厚生部分と
社保料と
自分の体力と時間との
兼ね合いかなと思いますね。- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうですねー🥲シングルフルタイムの人もいるのに、旦那が全く手伝ってくれないと思うと勇気が出なくて😂ただ怠けたいだけかもしれません笑
ありがとうございます!!- 10月23日
コメント