![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳過ぎで夜中に覚醒する子どもについて、対処法を知りたいです。育休中で、突然夜中に元気になり、眠くないのに起きていることが続いています。日中は普通に過ごしているのに、なぜ急にこんな状態になったのか不思議です。
一歳過ぎでよる覚醒しちゃうお子さんいますか?
または対処法知ってる方いますか?
育休中ですが急に夜中覚醒します。
立ち上がって遊んだり、
笑ってたり、
普通に元気になってびっくりです。
私は眠くて相手すると良くないと思い、
見守ってます。
隣に来てゴロンした時、頑張って寝るよと声かけてますが、
今日も夜中2時に起きて、多分4時頃まで起きてました。
ひどい時はそのまま朝が来ます。
昨日は午前も午後も公園に行きお昼寝は2時間なのに
なぜ夜中覚醒してしまうのでしょうか?
普段と変わらない毎日なのに、
なぜ急に覚醒し出したのでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元気いっぱいなんですね^_^
たくさん公園で遊んでぐっすりかと思いきや!てびっくりですよね💦でも、夜中に覚醒しちゃう話よく聞きます。
頻度が多くないのであれば、その日新しい体験したり何かが刺激になって夜中夢で見たり思い出して覚醒したり、興奮状態が始まっちゃうのかなと。
普段と変わらない中にも本人には何か新しい発見、刺激があったのかも✨
頻度が多いのであれば、寝る時間が早い?少し遅くしてみたり、昼寝短くしてみたり、ですかね💦
![べびたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べびたま
娘も最近、夜中に目覚めることが増えてきました😵
なるべく夕方も活動させて
たくさん動いてもらうようにしています😉
そして娘の場合は
夜中目覚めた時に
私と夫の間に動かして
ホワイトノイズつけたら
すぐ寝てくれます☺️
息子さんに合う
寝かしつけが見つかるといいですね😣
-
はじめてのママリ
同じですね😭😭‼️
私も午前午後で公園行って、目が擦るくらいで夜寝かしつけて、今日は大丈夫だろう!と思ったら、夜覚醒するのでびっくりです。。
ホワイトノイズ今夜やってみます‼️
私は声かけしかしてません💦- 10月22日
-
べびたま
声掛けは良くないかもです😣
おっママも起きた👍って思ってそう😱
私は無言で移動&ホワイトノイズにしてます😉- 10月22日
はじめてのママリ
今月から急に覚醒するようになりました💦
確かに保育園見学とか多くなってきて刺激多いのかもしれません💦
1週間で寝てくれる日が2日あるくらいで頻度が多いです。
確かに朝5時起きで7時には寝るんですがそれが早すぎるのでは?と旦那にも言われててもう少し遅く寝てもいいかもですね😭👏
はじめてのママリ🔰
気候の変化もありますし、今みで以上に初めての場所とか人に会っている様子だと刺激が影響しているのかな☺️
覚醒されてしまうとママも休めず辛いですよね、もう少し遅めて寝てみるの試してみてください。夜中起きても危なくなければ見て見ぬフリ😁
7時に寝られているのは理想的ですけどね✨