

はじめてのママリ🔰
そのうちやるようになると思います🙆
うちはいま年中なんですが
今年からやっとみんなと同じように活動出来るようになりました。
本人曰く、
自分がやりたい気分じゃないのにやらないといけない空気みたいなのが理解出来なかったみたいです。
やりたくないことはやらないって子でしたが、
周りのお友達が楽しそうだったり、頑張ってたり
イヤイヤ~ってやってるのとか見たりで
自分なりに参加するべきなのかと考えたみたいです。
マンモス園なので、行事では
去年まで泣いて参加できない子もいましたが、
今年は全員しっかり参加出来ていたので
成長したんだなと感じました。

ママリ
2歳クラスまで保育園でしたが2歳クラスでもみんながやっているのをみるだけの子もいましたよ
年少さんになれば特定の子と遊びはじめたり。
あとは女の子が特にお世話したがりになる子もいるので
「〇〇くんもやろ!!」と誘ってくれるようになるかもです。
うちの娘も見てるだけ、みたいな性格でしたがお世話好きな女の子が積極的に誘ってくれて楽しそうに参加するようになりました🙂

はじめてのままり
興味 、やる気 、気分などの問題だと思いますよ 。大人しい性格でもみんなが楽しそうにしていたらきっと気になり始めて少しずつやりたくなるでしょうし
、、なのでいつかやり始めてハマる日が来ると思います 。

はじめてのママリ🔰
息子も2歳の時は、
時々ですが参加しないで見ている時ありました🥺
今3歳過ぎましたが、最近はどの活動も楽しくできています!
参観日な運動会の時もやっていました😊🩷
コメント