![ママリリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
発達障害の有無というより本人の特性によって合う合わないあると思います!
発達障害あって学童毎日行ってる子もいますよ😊
我が子はガヤガヤしているところでのストレスが大きいので、学校→学童はかなり疲れちゃいます💦
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
お子さんによりますよね。
うちは併用しています。他害なく、IQ高めの、情緒支援学級です。
-
ママリリ
併用だと放デイと学童の割合どれくらいですか?
- 10月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親としては学童にストレス感じてます。指導員は発達障害に理解がある人は誰一人おらす、右からも左からも怒鳴られうちの子は辛いときは脱走ばかりしています。
それでもデイが月10日までしか使えなく仕事あるので渋々いかせてます💧
本人は定型の子と遊びたいらしく学童にいきたがりますので、そこまでストレス感じてなさそうです。
逆にデイはつまらないと言って最近行きたがらないですが、友達との関わり方を教えてくれるので行ってもらってます😃
-
ママリリ
詳しくありがとうございます!
それは、心配ですね😨
でも指導員に色々求めるのは難しそうですね。
デイもマンネリ化するのですかね?それなら、クラスの友達と学童行きたくなりますよね。
お子様は通常クラスですか?
またデイが10日しか使えないのは、何故ですか?地域や個々による感じです?無知ですみません!- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
支援級です😃
デイの日数は市町村によります。隣の市は23日でますが、うちの市は5〜10日です💦- 10月21日
-
ママリリ
市町村によるのですね❗️
市に確認してみます!- 10月21日
![®️®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️®️
放デイの仕事してますが、併用の子も結構いますよ!
-
ママリリ
併用の子、結構いるのですね‼️
少しホッとしました😃
放デイの仕事してるのですね。
質問がそれますが、療育は毎日通わせた方が効果ありますか?- 10月21日
-
®️®️
その子の度合いにもよりますのでなんとも言えませんが、身につくまでは毎日、最低限身に付いたら週に何度かでいいかなって感じがします!
- 10月21日
-
ママリリ
初めのうちは毎日行った方が良いのですね‼️
教えて頂きありがとうございます!- 10月21日
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
本人が合うか合わないかだけなので、大人数の中に入るのがストレスなタイプじゃなければ学童でも大丈夫だと思います😊
発達障害でも学童1本の子もいますよ🙆♀️
-
ママリリ
そうなんですね😊
今、保育園なんですが、集団やお友達は好きです‼️ただ、お友達との接し方に問題ありでしつこくしてしまったりと、
本人は大丈夫でも他の子から煙たがられないか心配です😅- 10月21日
![ムージョンジョンLOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムージョンジョンLOVE
学童は無法地帯なので問題を起こしそうな気がします…
うちも夫一馬力で1100万円で、放課後デイの上限37200円です。仕事してないので送迎サービスなしのデイに、平日週3日行かせていて、11000円弱の支払いです。
-
ママリリ
学童は無法地帯なのですね。
週何回か仕事を早く切り上げて、すぐ帰宅させるのもありかなと思うのですが、放デイは毎日利用した方が効果あると思いますか?それともそんなに変わらないと思いますか?
週3で11000弱はお安いですね!- 10月22日
-
ムージョンジョンLOVE
放デイはどこも補助が出て、1回1000円弱なので、11000円弱は妥当ですよ。
送迎サービスがあるところは1000円くらいになるので、12000円くらいですかね。
週5日で行かせたら4週の月は20000円、5週ある月は25000円いかないくらいになりますね。
900円くらいかかると思っていたら、放デイのお金は計算しやすいですよ。
いくらまでなら払えそうですか??
また、放デイの施設がたくさんありそうですか?
人気のある放課後デイは入れないことも多いので、働いてる方は学童も利用してるのではないでしょうか。
もちろん、発達障がいの度合いによりますが、SSTをしてくれたりトレーニングをしてくれるところなら、毎日行った方が効果あるでしょう。
重度の人が多く大人の利用者がいる施設は、学童のように放置タイプの放デイもあるので、そこに行かせたら効果はないです。- 10月22日
ママリリ
特性によりですね!
学童毎日行ってる子もいるのですね!