※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が夜間の授乳間隔が長くなり、飲む量も少なくなってきました。起こして授乳した方がいいか心配です。

来週で生後3ヶ月になる娘ですが、夜授乳が7~8時間近く空くようになってきました。
もともと飲む量が少ないのがもっと少なくなってきました🥺

よく寝れるなら起こしてまでは授乳していないのですが、空きすぎていないか心配です💦
起こして授乳した方がいいでしょうか?

コメント

ぷりん

うちは完母でしたが、お子様と同じ月齢の頃から夜はぐっすり朝まで眠るようになりました!ママリさんのような優しさはなく起こして飲ませてあげようという考えもなく気が付いたら朝でした(笑)
「体重の増えが良くなければ、日中の量を増やすようにしてもいいけど、たくさん飲むことが良いわけでもないよ。その子のペースでね」って助産師さんに言われました(T_T)
体重の増えはどうですか???

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぷりんさん返信ありがとうございます。
    娘泣かないので私も気がついたら朝になってます😂
    娘泣いて起きるわけでわないので、寝ぼけてゴロゴロしながらようやくお乳あげに起き上がります🙄笑

    たくさん飲めたらいい訳じゃないんですね🥺
    最近成長曲線よりも緩やかになってきてますが、少しづつは増えています💦

    • 10月21日
  • ぷりん

    ぷりん

    緩やかでも、成長曲線内なら、ひとまず大丈夫かなと😀
    うちは、保育園入園の10ヶ月までは成長曲線の上をぶっちぎりそうでした。でも、貧血で、鉄剤飲んでました。入園して風邪をたくさんもらって体重が落ちました。そこからギリギリ成長曲線内です💦今もご飯もたいして食べず、貧血が心配なので、便秘で通院しているので次回の診察で相談予定です🙂‍↕️

    飲める、大きい、たくさん食べる、、、それが全てでもないので、次、何かのタイミングでかかりつけ医様に行くことがあれば、相談してみるのもいいですよ😀
    他の方への回答でみました!うちも吐き戻してました、母乳なのに(笑)少し飲んだら離してゲップ、、、を繰り返してしばらく縦抱きにしてました😀

    • 10月21日
いとママ

私の娘は完ミでよく寝てくれるので夜は同じくらい空いていましたよ☺️
夜でも泣いたらあげるくらいです!
朝方は日中より少し多くあげています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いとママさん返信ありがとうございます!
    同じように空いてる子達がいて一安心?です🥺
    朝イチあげると必死になって飲むので空気たくさん飲むのか大量に吐き戻すことが何度かあるのですが、お子さんどうですか?
    娘ちょっと飲むの下手っぴだからかもですが😂

    • 10月21日
  • いとママ

    いとママ

    ゲップした後10分くらい抱っこやバウンサーに乗せて吐き戻さないようにしてます!
    ただすごく足を動かすのでお腹が圧迫されてよく吐き戻してます🤣💦笑

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹圧迫されると吐きますよね😂🍼
    色々ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月22日