![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ASDの方が子育てで行き詰まっています。自分の対応に悩んでいます。
ASDの方、子育てに行き詰まることの連続じゃないですか??人生行き詰まりっぱなしですが、、、
私は大人になってからASDの診断を受けました。
子供は可愛いのに自分が対応できなくて泣けてきます😂💦💦
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は未診断ですが、自分ではおそらくASDだろうなと思っています。
めちゃくちゃ分かります、、
私はとくにコミュニケーションが苦手で、今後が思いやられます。
娘にもこんな母ちゃんでごめんよって気持ちになっちゃいます🥲
はじめてのママリ🔰さんはどんなことで行き詰まっていますか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も最近ASD➕ADHDグレーの診断がおりました😣
保護者同士のコミュニケーションが取れなさすぎて子供の学校行事が辛すぎます🥲
あとは簡単な作業しながらの会話も出来ないから、お喋り大好きな子供が話しかけてきてもちゃんと聞いてあげれなかったりとか💦
母親向いてないなーと思って日々生きてます😮💨笑
-
はじめてのママリ🔰
学校行事怖すぎます😰😰まだうちの子赤ちゃんだから保護者と交流ないですが、、想像だけで大変そうです😭
わかります!!一つのことしかできないので何かしながら別の対応難易度高いですよね!?😭
コメントくださって嬉しいです🥲🩷でも自分のことめちゃくちゃわかってて凄いです!全然母親向いてなくないです🥹!!- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
まわり見てもみなさん誰かしらとお喋りしてて、、
せっかく話かけていただいても頭真っ白で全然うまく喋れないし完全浮いてますよ😂
同じようなASDの方もまわりに見当たらないし、子供が大きくなるにつれて自分の特性を強く感じていて、パニック障害・不安障害もあるしどうやって生きていこ〜って最近なってます🥹
やっぱそうですよね!同時進行とか無理だしすぐキャパオーバーでパニックです😂🤯笑
苦手な事とか大体分かってるつもりだけど、全然上手く対応出来てないです🤣💜笑- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
私もいつもそれなります。友達少ないですし友達もASDぽい子しかいないので学校付き合い想像してゾッ、、て感じです😭💦💦
大きくなった子供と接するのも絶対大変ですよね??私もパニックと不安あるので服薬してますいつまで薬飲むんだ、、とかも思って、、日々辛いですよね😭
話わかりすぎて🥹🩷なんか一歩ずつやらないといけないのに育児は本当突然のこと多くて飛ばし飛ばしでやらされるからビビります😂- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
私も友達とかは発達障害っぽい人が多いかもです😂
なんか同じにおいを感じる人は安心するんですよね🥺💜
ちなみに旦那はADHDで私と真逆な性格で活動的です🤣
子供もおそらくADHDなので余計に育児が大変で毎日いっぱいいっぱいです…笑
薬何飲まれてますか??
私は漢方の半夏厚朴湯、頓服でクロチアゼパム(リーゼ)なんですけど、あんまり効いてる感じしなくて💦
飲み始めてまだ半月だからってのもあるかもですが😱
ほんとASDは臨機応変が苦手だったり、育児は予想外な事も多くて難しいですよね😂- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!!接しててやっぱり独特なので無理なく接せれて安心しますよね😂
でも旦那さんが活動的なら任せれていいかもですね!私も旦那は活動的でしんどいときは丸投げしちゃいます😰😰
はじめてのママリさんが飲まれてるの以前飲んだことあります!漢方はやんわり効く感じだから飲んでてもいいかもですね🥹リーゼは1日3回出てたんですけどだるくなるだけで全然効かなくて今はデパスを頓服としてもらってます!飲んだら落ち着くんですけど依存性すごく高いみたいなので月に数回で我慢してます😂
効かないって言ったら色々変えてくれると思います!私は他にアルプラゾラムも飲んでました!リーゼよりは効いた気がします🥹
育児、予想外だらけですよね!?本当世の中のお母さん方尊敬でしかないです🥲🩷- 10月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え!大丈夫ですか?💦まだお外ですか?
そっかそっか。ありますよね。私もあります、全部投げ出して家から飛び出したい時。
優しい旦那さんがいてくれて良かったですね☺️
私なんかのコメントが少しでも支えになっていたら嬉しいです!いつでも何でも言ってください〜
-
はじめてのママリ🔰
すいません、間違えて新規コメントしてしまいました💦
- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
今から帰ろうと思います🥲
投げ出してしまってすごい罪悪感です。。
ありがとうございます🥲明日からも頑張れそうです😭💓- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
遅くまで疲れたでしょう😢
無事に帰れたなら良かったです!
今日はお子さんと一緒にたくさん寝てくださいね😉- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
あったかすぎます😭1日ゆっくりしました😭子育てって乗り越えることめちゃくちゃありますね🥺先輩ママさん尊敬で、、穏やかな親になりたいです😌💦
- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫🙆♀️お子さんにとってたった一人の優しくて大好きなママですよ☺️
一緒に頑張りましょう〜- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭子供はとっても可愛いので優しいお母さん頑張ります!!
- 12月1日
はじめてのママリ🔰
私もコミュニケーション苦手です🥲💦こんな母ちゃんでごめんねもめっちゃ思います😂
私は具体例をあげれないのですが、、上手くできないよーってなんにでも思うというか、、その後も何日も切り替えられないしダメダメです🥹コメントくださって嬉しいです!!💓
はじめてのママリ🔰
その感じめっちゃわかります😂
しばらく引きずりますよね。
あと私はマルチタスクないのもあって、専業主婦なのに家事もいっぱいいっぱいです💦
娘と2人で遊ぶ時間は楽しいんですけどね。
ASDの子を持つお母さんはいてもお母さん本人がASDってレアケースなのかなと思っていたので、私も嬉しいです😭💕
はじめてのママリ🔰
私も専業主婦なのに本当いっぱいいっぱいで保育園に少し預けたほうがいいのかとも思うんですけど絶対自分で育児したいみたいな気持ちで全く気が抜けず🥲
ASD自覚ない方多いと思います!私も自覚なかったんですが検査したらASDでした。。🥹世の中アスペ疑惑夫とかASDのお子さんのケースは多いですけど発達障害お母さんのパターンはあんまり聞かないですよね😰
はじめてのママリ🔰
保育園考えちゃいますよね〜
自分で育児したい思いと、ずっと2人きりの生活より園でお友達や先生と過ごす方が娘にとっていいのかなという思いと、、毎日葛藤してます😇
お母さんたちって何でみんなあんなに何でもできてコミュ力高いんでしょうね😂
支援センターでも私浮きまくってます笑
発達検査受けて良かったことはありますか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?はじめてのママリさんはしっかりされてそうで、全然浮く感じないと思います!支援センター行ったことないのでそろそろ行ってみたいなーと思うのですがなかなか勇気が出ません😂
発達検査受けて結果出て普通にショック受けました😂でも自分の特性に気づけたので、受け入れた上で後ろ向きに捉えてたことが前向きに捉えるにはどうしたらいいか?みたいな思考をするように心がけるようになりました!
例えば、こだわるポイントをこっちじゃなくてこっちにできないかなーとかですね。。難しいですけど。。🥹今特性出てるなーとか思えることも増えました、いい意味で自分に諦めがつくようになったかもしれないです!元は普通のはずなのになんでこんなに上手くできないんだろうで苦しんでたので😣
はじめてのママリ🔰
初対面ではたまにしっかりしてそうとか言われるんですけど、すごいポンコツです〜笑
支援センター勇気いりますよね😅
私もできれば行きたくないのですが(浮くし笑)子どもの刺激になればと自分を奮い立たせて行ってます🥶
帰り道から反省会が始まってしばらく落ち込みます🤣
発達検査、なんとなくそうかなと思ってはいても、やはりショックですよね💦
私も受けた方がいいものか悩んでいて、、
でもはじめてのママリ🔰さんみたいに、うまく気持ちが切り替えられるようになるんだったら、すごく意義がありますよね!
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ素敵なお母さんです。。🥲💓私も頑張って行ってみようかなーと思います!!
反省会しますよねわかります😂💦💦
ASDは薬がないから特性をいかに自分が生活しやすいように受け止めるかみたいなことお医者さんに言われました!鬱とかなりやすいからきをつけないとです🥹
はじめてのママリ🔰
えー、嬉しい😭✨ありがとうございます💕
まだお子さん小さいので無理なさらず、、
ハイハイできるぐらいになったら広い場所で思いっきり動けるから楽しいかもしれません😆
なるほどー!お医者さんのお言葉肝に銘じます🙏
お話できてすごく励みになりました😊✨
迷惑じゃなければ、たまにこちらに書き込んでもいいですか?
はじめてのママリ🔰
確かに!よく動けるようになったら広い場所で楽しめそうです🥹✨
こちらこそコメントいただけて本当に嬉しかったです😭いつでも書き込みにきてください!!ありがとうございます🥲💓
はじめてのママリ🔰
こんにちは😆
寒くなってきましたね!
元気にされてますか?
はじめてのママリ🔰
こんにちはー!!最近寒いですね😭
11月は毎年体調ぼちぼちって感じなのでなんとかやってます!笑
はじめてのママリさんはどうですかー??
はじめてのママリ🔰
元気そうでよかったです☺️
私は娘の自我の芽生えに日々やられています🤛
なんかいつも怒られてます…笑
お子さんはどうですか?
支援センターデビューはまだですよね?🙄
はじめてのママリ🔰
一歳三ヶ月ってどんな感じですか??!七ヶ月でも自我やばいよーってなってます😑笑
うちはつかまり立ち出来るようになって後追いの感じも出てきて私が見えなくなると泣き叫んでます😂
支援センターアクセス悪い位置にあってなかなか重い腰が、、笑
子供にいろんな刺激になりそうなので行ってみたいです🥹
はじめてのママリ🔰
小さい主張を全部泣いて怒りながらしてくるので、基本ご機嫌ナナメです😫
あとは着替えもおむつ替えもなかなかさせてもらえなかったり、とにかく何をするにも時間かかりまくりです。。これは私の要領の悪さもあると思いますが😓
自我出るのもつかまり立ちも早いですね!後追い始まるとトイレすら行きにくいし気が休まらなくないですか?💦
私もそれくらいの時期お出かけめっちゃハードル高かったです!離乳食やねんねのタイミングとか難しくないです?
それに加えてアクセス悪かったら尚更ですよね😅
はじめてのママリ🔰
ご機嫌ななめ絶対大変です😭😭すでにどうしよって思う時あるのに、、成長するとどんどん可愛いって思って嬉しいのもこわいのもあります😂
トイレ行きにくいです!飲み物取りに行くくらいでも泣き叫ばれると待って待って🫷なります😂😂
えーんめっちゃそうです😭ねんねと離乳食とミルクとタイミングが難しすぎて気づいたら寝かさないといけないーってなってお出かけ難しいです😭もう少し大きくなったらお出かけハードル下がりますかね???🥺
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります〜どんどん色んなこと出来るようになって理解もしてきて、すごいなぁ成長してるなぁと嬉しい反面、親の対応力が求められる場面も増えてきますもんね😭
思い返せば私もそれぐらいの時全然出かけられてなかったです!お昼寝が午後1回になってから午前中時間ができて外出しやすくなりましたね☺️
これからの時期寒いですし、月齢的にもまだまだ全然お家でゆっくりで良いと思います〜🏠
はじめてのママリ🔰
優しい、。🥲泣けます、
今日私の体調悪くてうまく対応できなくてさっき限界で家出みたいなことしてしまいました。夫がみてくれてるからできて、甘えてしまってます、、本当自分のメンタルの管理ができなさすぎて、、、
コメントしてくださってありがとうございます🥲泣けます、、、