※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月17日首すわりまだと言われました🥲どうしても早い子と比べてしまう…

生後3ヶ月17日
首すわりまだと言われました🥲

どうしても早い子と比べてしまう…

コメント

はじめてのママリ🔰

早い子と比べてもいい事ないですよ!
その子その子のペースがあるので皆が皆同じ発達ではないです!
我が子達はみんな4ヶ月で首座りましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲
    我が子と向き合って様子みます😊🤍

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

早い子はほんと早いので気になってしまいますよね💦
我が子は4ヶ月で首すわり、5ヶ月で寝返り、6ヶ月で寝返り返り、8ヶ月でずり這い、おすわりは9ヶ月直前と発達が少し遅い方です💦
仲良いママさんの子たちは息子より1〜2ヶ月遅く生まれてるのですが、全てが息子より早く、身長体重も息子よりあり、生後7ヶ月でお座り、ハイハイ、つかまり立ち、おててパチパチまでしてます😂

私も最初は周りの子と比べて心配してたのですが、運動発達って早ければいいとかでもないですよね!例えば腰も座ってないのにつかまり立ちしちゃうとか、ずり這いやハイハイをほとんどしないでつかまり立ち→歩き始めてしまうと、その時期に必要な筋力とか基礎が身につかないままどんどん先に進んでしまうので、大人になってから体幹が弱いとか色々出てくることもあるみたいです!
それを知ってから、息子はしっかり基礎を固めてから成長していくんだな😊今は基礎練を頑張ってるんだな😊と少し心に余裕を持って息子の成長を見ることができるようになりした。

3歳まではかなり個人差大きいですし、病気でできないとかでなければ0歳の発達が早くても3歳には大体みんな同じ感じに揃うので、むしろ赤ちゃん期間長く楽しめてラッキーと思って楽しみましょ😍✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になってしまいますよね。
    特に遅いわけでもないのに、早い子に目がいってしまいがちですよね。
    確かに早いのが全ていいかっていったらそうでもないです🙂
    はじめてのママリさん見習って徐々にですが成長を楽しみたいと思います😊

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

うちもまだ首すわってないです😌
3~4ヶ月健診(4ヶ月いっぱい)までに座ってくれるといいやー位ですが、まだかまだかと気になってしまう気持ちわかります🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になってしまいますよね🥲
    4ヶ月ですわる子も多いし、半年かかる子もいるよ〜って助産師の方に言われたのですが、どうしても気にしてしまって🥲

    • 10月20日
りんご🔰

周りと比べてしまうと不安になってしまいますよね😭子ども一人一人の成長スピードは違うので、焦らず気長に待ってれば座ります😌うちの子も3ヶ月ですが、まだ不安定で、グラグラしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😊
    うちの子2ヶ月くらいから首はしっかりめだと思っていたのですが、なかなかみたいで。手引っ張るのもやる気なしです🤣グラグラしちゃいますよね。個人差あるのでお互い見守りましょう☺️

    • 10月20日