
コメント

はじめてのママリ🔰
今年離婚して昨年の年末に税扶養に入れていたなら、児童扶養手当の扶養は2人、入れていないなら0人です😊
11月からは税扶養0なら昨年の所得が69万以下(年収の目安が142万以下)、2人なら所得145万以下(年収の目安が224.3万以下)なら満額です。
はじめてのママリ🔰
今年離婚して昨年の年末に税扶養に入れていたなら、児童扶養手当の扶養は2人、入れていないなら0人です😊
11月からは税扶養0なら昨年の所得が69万以下(年収の目安が142万以下)、2人なら所得145万以下(年収の目安が224.3万以下)なら満額です。
「お金・保険」に関する質問
楽天クレジット持ってて銀行にお金入ってるのに 引き落としされてませんでした。 今カスタマーに電話したのにずっとガイダンスで 結局カード番号入れたらお支払いできてませんね お支払いする日にち教えてくださいになっ…
税金に詳しい方、教えて下さい🙏💦 前年、年末調整などしていません。 今年に入って新しく働き始めたパート先で、お給料から所得税が引かれています。 これは今年の年末調整で戻ってくるのでしょうか?
年収は約1100万ですがボーナス多めの会社で、月々の給与は45万程です。 現在63000円の賃貸に住んでいるのですが、104000円の賃貸に引っ越しても問題なく生活できると思いますか? 今は月10万以上貯蓄はできておりますが…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
来年11月からは今年の年末の税扶養と今年の年収と今年の養育費が関係します。
スターバ
今年の年末に税扶養2人入れるので、今年は年収142万以下ってことですよね?
会社に詳しく説明したいのですが、ネットで何と検索したらこのこと載ってますかね?🥺
スターバ
養育費は無しです💦
はじめてのママリ🔰
既に子どもは旦那さんの税扶養に入れているならそちらは抜いてもらう&定額減税の返金です。あとは扶養手当が税扶養で出ているならそちらも返金の可能性があります。
旦那さんも今年子どもを税扶養に入れることもできるので、そこは話し合いが必要だと思います。
はじめてのママリ🔰
来年11月からの児童扶養手当の満額支給の上限が税扶養2人なら今年の年収142万以下です。あとは養育費があればその8割は所得になります。
はじめてのママリ🔰
今年11月〜来年10月までは昨年の所得と昨年の税扶養
来年11月から再来年10月までは今年の所得と今年の税扶養
が関係します。
何を説明するのでしょうか?児童扶養手当のことなら児童扶養手当と検索すれば出てきます。
スターバ
税扶養は盲点でした、今すぐ抜いてもらうことは可能でしょうか?
それとも私が子たちを税扶養に入れれば、自動的に抜かれるのでしょうか?
年収142万以下の件を会社に説明したいのですがネットで調べても中々記載事項が見つけられなくて💦
はじめてのママリ🔰
既に今年の税扶養を旦那さんが書いているなら抜いてもらえますが(年末調整の紙を訂正する)、定額減税の所得税1人につき3万は返金です。もし昨年の物も抜くなら、住民税1人につき1万ともし調整給付があったならその返金もあります。あとは税扶養で扶養手当が出ていたならそちらも返金です。
自身の税扶養に入れるなら、自身の年末調整の紙に書かないといけません。
スターバ
私がもらった書類には所得税のみの記載なのでありがたいです🙏
年末調整は子供たちを税扶養者として忘れず記入します!
元旦那とは訳あって連絡が取れない状態なのですが、新しい保険証の手続きの際に、子供たちを抜いてもらったので大丈夫だとは思うのですが💦
はじめてのママリ🔰
保険証の扶養と税扶養は別物なのでそれも抜いたのかどうかは確認しないと分かりませんね💦
スターバ
無知ですみません🙏
それは至急確認しないとですね💦
何から何まで詳しくありがとうございます😭