
シングルマザーで、子供にイライラしてしまい、寂しさや罪悪感を感じています。仕事や家事で忙しく、自分を責めています。どうしたらいいでしょうか。
シングルマザーです
最近ずっと怒ってばかりです…
1日1回、いや2回以上子供のわがままや、目につく事が原因で怒ってしまってます。
初任者研修も始まっていて時間に余裕がなく、心にも余裕が持ててなくて、イラつくことあると子供に当たってしまったり…
そのせいでなのか昨日、一昨日くらいから寝る前にギャー!!と泣きわめき、「パパがいい!!」と抱きつきながら泣いてしまってます。
寂しい思いをたくさんさせてしまっていて、仕事から家に帰ると家事をしなきゃいけなくて、だけど本当は保育園であったことや、思いっきり遊んだりして過ごしたいのに出来ない自分に本当に嫌気がさしてきます…
腹が立ちます。
情けないです…
気がつけば自分のことばかり考えていて、子供のことを後回しにしてることも多々あり、泣いたりグズったりして初めて気がつくという優先順位の違う行動も心の底から親失格じゃんって思います…
完璧にこなせる人はいないかもしれませんが、なんでもかんでも、あれもこれもしなきゃという意識になって子供そっちのけでやってたり…
自分のこと、くそうんざりします…
どうしたらいいですか…
- ぽんちゃま🔰(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘と2人暮らししているシングルマザーです。
“優先順位を間違わない”ということをいつも心に留めています。
全ては娘と幸せになるため。
娘を蔑ろにして成り立つ生活なんていらない。
かといって、部屋が散らかっていたらイライラしてしまうので、たっぷり捨てて散らかりにくい収納にしたり。
娘が寝る前の30分は必ず手を止めて娘をぎゅっとしたり、イチャイチャしながらゆっくり話を聞く時間にしています☺️
もう少し大きくなったら(娘は年中さんから)自分のことだけではなく、お手伝いも率先してやってくれるようになります。
今が1番しんどい時かなと思いますが、お子さんとの時間をゆったり過ごせますように。
ぽんちゃま🔰
ありがとうございます!!😭😭
心が折れそうで、子供居なかったらどんなに楽かとか馬鹿なこと考えたりしてましたが、「幸せになるため、娘を蔑ろにして成り立つ生活なんていらない」この言葉を聞いて救われました。
優先順位を間違わない、これは確かに常に意識して動かないといけないですね。
寝る前の時間、少し家事が落ち着いた時間などを利用してスキンシップを心がけていこうと思います!
本当にありがとうございます🙇♀️