
コメント

あーぴっ🌼
うちの子は20:30〜21:00に寝て7:00〜8:00に起きます(´・ω・`)一時期5:00に起きる癖ついてましたが何故か治りましたwww
もし一時間起こしおいてみて起きるのも一時間ズレるようであればずらしても良いと思いますが、もしかしたら時期的なもので起きてるかもしれないですよね(´・ω・`)うちのは今日4:30に覚醒してしまって今、抱っこひもでゆらゆらしてます(>_<)朝早いと親はきついですよね😫

檸檬☆
そういう時期ありました
っていうか夏に向けて早起きするようになり冬は遅いかも?
太陽の関係かな?とか思ってます
なので最近はまた早くになりかけてます( ;∀;)
-
もこもこ
コメントありがとうございます!夏に向けて早起きするようになるっていうのは初めて聞きました。5時にご機嫌におしゃべり始めたので様子見てたら寝るかな?と思って放っておいてみたらだんだん泣き出してしまって😂5時にちゃんと起こしてあげれば良かったのかとか考えています。- 4月26日

ととこ。
我が家も19時就寝で冬場は8時くらいまで寝てることもあったんですが日の出が早まり早々にサマータイム突入してます(笑)
上もそうだし下もで母ちゃんクタクタですが一時的なことなので季節がかわればまた落ち着きます(;゚∀゚)
-
もこもこ
コメントありがとうございます!日の出の時間やはり関係あるんですね!早まると困っちゃいますね。- 4月26日

まみ
うちの子は七時半に寝て、最近は朝の4時半に起きます😰
寝る時間おそめようかなとも思ってますが、時期的なものと信じてもう少し粘るつもりです。
やはり早寝は習慣づけたいので、、
-
もこもこ
コメントありがとうございます!4時台キツイでよね。私は4時台に起きちゃった時は授乳してまた寝かせちゃいます。- 4月26日
-
まみ
四時代はほんときついです(笑)
私が寝つきが悪くなかなか眠れないのもあり、余計にしんどくて😨
早朝覚醒したときは抱っこで寝かしつけてますが、浅い眠りしかせず、なかなかちゃんと寝てくれないですが、もこもこさんのお子さんは授乳すると寝てくれますか??
私も授乳考えてみます!☺- 4月26日

ここ
保健師さんに寝かしつけが早いと朝、起きるの早くなる。と言われたことあります。
月齢が進むと体力もついてきて寝る時間も大人に近づいてくるので…理想は9時に寝かせるのがいいと言われました。
-
もこもこ
コメントありがとうございます!寝かしつけが早いと朝早くなるんですね。徐々に寝る時間を遅くしていくのも手ですね。- 4月26日

ままり
9時ごろに寝て、6時〜6時半ごろに起きます^ ^
うちの子も一時期5時ぐらいに起きる時期ありました😅
自然となくなりましたが💦
-
もこもこ
コメントありがとうございます!9時間睡眠くらいなんですね!うちは11時間だったんですが最近10時間になりつつあります。ちょっと寝る時間を遅めて6時頃起きてくれるのが理想です。- 4月26日
もこもこ
コメントありがとうございます!時期的なものだといいのですが、少し様子見てこれが続くようなら寝る時間をずらしていこうかなと思います。あまり朝早いと困っちゃいますね💦
あーぴっ🌼
うちのは一時間早く寝ることがあったので早く寝かしつけたら五時に起きることが増えた気もして寝る時間を早めるのはやめました(´・ω・`)かといって遅くしても必ず七時に起きるので謎です(´・ω・`)今も寝過失に必死になってますがきっと七時にはおめめパッチリ寝たくないと動き回りそうです(´・ω・`)
しっかりリズムつけてるのになんなの?って思っちゃいますよね(´・ω・`)
もこもこ
不思議ですね。日毎に睡眠時間が違うと困りますねよね。お昼寝時間の調整もしなくてはいけないので調整がまた大変なんです(>_<)
あーぴっ🌼
そうですよね(´・ω・`)もうリズムがメチャクチャなときは午後三時頃までは好きなだけ寝かせてそこからは意地でも寝かさないようにしたりしてますwwwそれもそれでしんどいですよね(´・ω・`)
もこもこ
3時頃まで寝かせてそこから起こしておくのも寝る前かなりぐずりそうですよね⁉︎うちの子眠くなるとすごいぐずるので眠いのに起こしておくと最後ギャン泣きです(^^;;
あーぴっ🌼
うちのも眠いの我慢させるとグズグズしまくります(´・ω・`)なかなかいい方法なくて困っちゃいますよね😑