
町内会の班長トラブルについて相談。過去の順番ミスで1回多く担当。前回の約束が覚えられず、困っている。どうすべきか。
町内会トラブル?についてご意見ください。
実家の話です!
名簿順に班長が回ってくるスタイルなのですが
数年前に我が家が班長終わり、
またその後にすぐに班長が回ってきたことがありました。
回ってくるの早いなぁと思いながらも
母が引き受けた後に
本当は違う家だったのに順番間違いだったことが発覚しました。
もう引き受けてしまったのでとりあえず1年やって
その後に元の順番に戻すことになったので
実質他の自宅より班長の数が1回多くやったことになります。
その際に「一回多いから次の順番はパスするね」とその時の会長さん言われて納得したそうです。
そして今回班長が回ってきたので
「前回そう言うことだったのでパスでは?」と
伝えると今の会長さんに
「そんな記録はない」と言われてしまったそうです。
当時の会長さんに言っても「覚えてない」と、、
みなさんならどうしますか?😅
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
誰が班長やったかは普通は記録で残りますよね?🤔💭
なくても別の領収書なり何なり、、、ご実家で残ってないですかね?💦

はじめてのママリ🔰
私なら引き受けます😅
私の自治体は班長してもそこまで大変ではないので。
そこで揉めてやっかいなことになるより、引き受けてしまった方が楽です😅
-
ママリ
揉めるのもなぁとも思ったのですが、私のところの班は運動会とかそう言うのもやらないといけなくて母と父はもう定年の年齢なのできたそうなんです、、🥲
- 10月18日

はじめてのママリ🔰
パスする取り決めの記録はないかもしれないけど、1回多かった事実は取り消しようがないので、いやいやいやって言います😅
でも私の地域はほとんど仕事がない、回覧板回したり掲示板整理程度の班長なので、やること次第では引き受けます😊
-
ママリ
やはりそうですよね!!
私の地域は地域で集まって運動会とかあるんです💦
その準備や発注などもあり、、😫- 10月18日

真空🔰
私の地域は班長(組長)はやる事が多いので、できればやりたくないですが、その時の会長さんが覚えてないと言われてるので、トラブルになりたくないから引き受けます。
何かしら記録は残ってると思います!
町内会費の領収書だったり、発行したお知らせの紙だったり…💦
-
ママリ
やることが多いのですね!
実家のところは10年以上は回ってこないスタイルなんです!
とりあえず前からいるお家の方で覚えてる方もいるかどうか確認してみます😭- 10月18日

退会ユーザー
えーそれはおかしい💦記録残ってるなら提示します、やりませんと😑
-
ママリ
ですよね〜!!!
会長さんに改めて話したら
今の班長さんと相談してトラブルないように決めてくださいって言われました😂- 10月18日
ママリ
新しい人もどんどん増えたのもあって会長さんに確認してもわからないと言われてしまい、、
実家には班長になった年の書類とかは発掘されたのですが、
今とは名簿順も違うからよくわからないと言われてしまい😭