※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せが苦手で、お座りは上手にできるが周りの子に不安を感じる。同じような成長過程の経験をした方と話したいです。

もう数日で8ヶ月になる子を育ててます

月齢が低い時からタミータイムしてたのですが
どうやら当時からうつ伏せが嫌いなようで、、、🌀

前よりは長い時間できるようにはなったんですが
顔を床につけて休憩しながらなんとか。
なのでずり這いしたこともなく。

腰は6ヶ月半から座っていて
お座りは上手にできるんですが、
周りの子が動き回っているのを見ると
不安になります。

似たような発育過程だった方居たら
お話ししたいです〜🥹😮‍💨

コメント

ママリ🔰

うちも嫌いで大泣きでした😂
寝返りとかはしてますか??
うちは8ヶ月でせずに受診した時は「うつ伏せが楽しいと思わせてたくさんして!ちょっと泣いてても様子見て」と言われてうつ伏せ遊びしてました。動けるとわかってからズリバイしまくってましたよー!やる気や好みの問題もあると思います😂

  • ママリ

    ママリ


    自分から寝返りしないです😣
    脚を反対側に持っていってクロスさせたら寝返りしてくれる感じです💦

    うつ伏せ楽しいと思ってもらうために何かしましたか😢?
    おもちゃ、プレイマット等いろいろ試したのですが、どれもヒットせず😭

    • 10月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    うちもオモチャではあまり釣れず…😂
    結局私のお腹の上に乗せてうつ伏せにしたり、放置してみたり…寝返り特訓してちょっところんと出来るようになったら、どんどん寝返りも増えてうつ伏せ時間も長くなりましたよー🥹

    • 10月18日
ママリ

お腹の上だといつも楽しそうで、でもたまにしかやってなかったのでまたやってみようと思います🥹

お座りが好きすぎて、長丁場になりそうですが、ママリさん見習ってがんばります😭✌🏻