※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子6歳なんですが口答えやキレることが多くてイライラします。1日怒…

上の子6歳なんですが口答えやキレることが多くてイライラします。
1日怒らないように気をつけていても
くだらない嘘
(目が悪くなったから伊達メガネをかけて(元々家にあったやつ)見えにくい。明日メガネ作りに行きたいと言ったり)
私が子供の顔を洗ってる時に目ヤニがあって
それを取ってると ねぇ!💢 とキレてきて
私が、今目ヤニ取ってるんだけど???取らなくていい???自分で取る???
と言うとニヤニヤしながらやだ〜と言ってきたり
私はママは意味がないのに目をいじったりしませんよ。
と言うんですがそれだけでキレる意味がわからないし
夜寝る前、もう寝るよ〜おやすみ〜と言った後に
携帯で写真が見たいから見せて→もう今日は遅いから明日見ようね
と言ったらこれもキレる。
折り紙が上手に折れないとキレる。→何度もコツや、気をつけるところなど折り方を説明してもやろうとしない。そのくせグズグズする。(人に〇〇作ってと頼んできて、自分も作ってみたい、と言ってきたくせに)

こんなことが1日に何回もあります。
ガミガミ言うのも嫌で言いたくないのですが
私の育児の仕方が下手くそなのかうまくいきません。

コメント

ぴ

上の子5歳ですが、、
めちゃくちゃわかります🥹

お風呂はいるよ、ご飯食べるよ、何時になったら〇〇するよ、と言ってても「早い!今遊んでるでしょ!!お母さんのせいじゃん!!🤬」と言ってきます笑
必ずと言っていいほど言ってくるのでもう無になってます😇
些細なことで、理不尽にキレてきますよね😇2歳イヤイヤ期の方が扱いやすいな〜と思います🤣
きっと今だけなんでしょうけど、、🤣

はじめてのママリ🔰

子どもの意味不明な逆ギレにまともに反応してたらキリないですが腹たちますよね🤣
落ち着いたり反抗期になったりしながら成長していきますよ😊
まだ6才ならぎゅーってしてそんな言い方したら悲しいよって伝えていけばいいですよ。小学生くらいまでは使えますが中学入ったら使えなくなりました🤣

はじめてのママリ🔰

ママさんが短気な方なんじゃないですかね?
そんな感じのこと普通にしょっちゅうありますが私は笑ってられますね😅目やに取っててキレられても「何だよ笑」って語尾に(笑)つく感じ?で普通に笑っちゃいます。「ほら〜笑、ちょっとじっとしててよ〜笑」みたいな?
携帯見たくて勝手にキレててもキレてるのは子供なんで私は関係ないし何とも思わないというか「もう見ないよーおやすみー」つってほっとくだけです。
年に1回くらい自分に余裕なくて感情的に怒るかなーってくらいですよ。
子供に対して細かいこと気にしないとか、何で怒ってんの?笑、みたいに笑っといて動じなければ怒る必要なんかそんなに無いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余裕がある時はそんな感じで言えたり、流せたりできるんですけどね…
    上の子下の子わちゃわちゃでどうしても仕事ある日の夜とかは特に余裕がなくなってしまいます💦
    もともと全然短気じゃなかったけど
    子供が生まれてから変わってしまいました💦
    旦那も仕事から帰ってきて色々やってくれる日もあれば
    ソファで腰が痛いと横になってる時もあって
    旦那の行動にイラついて余計に子供の言動がいちいち目についたりする感じはあります。
    私もなるべく感情的にならないように気をつけてますが
    朝から用意した服に対して
    これじゃない!!あれが良い!!これが良い!!
    と言われ
    じゃあ、ママはなんでも良いと思うから
    自分で選んだら??
    と提案するとキレられ💦
    じゃあ、自分で用意する??と言うとそれもキレられ💦
    こんなことがほぼ毎朝でもうイライラです、、

    • 3時間前
ままり

メガネのことや目ヤニに関してはママさんがそんなにイライラしなくて良いのになぁと思いました。

目ヤニがついてるから取ってたんだ!勝手にとって嫌だった?って、伝えたら良いですし、メガネも本当に必要かどうかは私たちには分からないので一度眼科に連れて行ったら良いと思います😊

自我、自立心も少しずつ育っているので、子どもではあるのですが本人の意思確認、意思を尊重、そんな時はどうするか、どうすれば良いのか?をこちらが伝えた上で子ども自身がどうするか自分で考えて選択するというのをさせておくと、親に言われた通りにしか動けない、自分でどうしたら良いか判断できない(つまり親が逐一見ていないといけない、声をかけないといけない、手伝わないといけないなど過干渉になるしかない状態になる)という状態になるのをいくらか防げるかなぁと思います。

あとは中間反抗期というものもあるのでもしかしたらとにかく反抗したいだけの時期である可能性もあります👍
勝手に言わせておくのもありです。笑
躾で伝えるのと、ガミガミいうのは別ものです。
そして同時に自分のイライラを子供に向けてガミガミではなく、自分で解消できるように努力もされると良いと思います。

怒らないように気をつけるのではなく、叱らなければいけない場面では正しいことを教えていくのが意味のあるものになっていくと思います。
そのような時期に100%で向き合って腹立てなくて大丈夫ですよ。あーそんな時期になったのねーそろそろ自分でさせなきゃねーって考えていくと良いです😊もう6歳ですからね😊
うちの下の子が6歳ですが、就学前検診で結果が悪かったので眼科受診予定、目ヤニや鼻くそはついてるからとった方が良いかも!って伝えるだけで私がとったりはしないです。
寝る時になったら携帯は見せませんが、それは生活スタイルとして正しいと思うので貫き通してわがまま言っても見られないよって態度で教えていけば良いと思います😊

ガミガミ小言がないだけで子供の心や家の居心地がかなり違うので、お家を居心地の良い場所にするためにはまずママさん自身のストレス発散法をたくさん考えて合うものを見つけておくと今後のあなた自身の人生、お子さんの人格形成でもプラスになるのは間違いないと思います👍