
ベビーカーと抱っこ紐の利用について質問があります。泣いた時に抱っこできるメリットや便利な使い方について知りたいそうです。
お出かけの時の、ベビーカー・抱っこ紐についてです。
うちは基本的お出かけはベビーカーで行きますが、よく街でベビーカーを押しながら抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしてる方を見ます👀
泣いたりぐずった時に抱っこであやせるからっていうのが理由なのでしょうか??
他にも自分が気づけてないメリットがある気がして質問させてもらいました!(私も二刀流にしたくって!笑)
抱っこ紐も持っていくとこういう時に便利だよーなど教えて頂けるとうれしいです(_ _*)
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント

せつみ
うちの子はお昼寝が抱っこじゃないとできないので、不本意だけど両手でベビーカー押さないといけないから抱っこ紐も持っていかないとおでかけが成り立たないです😭
あとバスに乗るので、その時どうしてもベビーカーをたたみます!
畳むのも片手だと大変なので抱っこ紐にいれて両手使って畳んでます〜!
ベビーカーだけでお出かけがむしろ憧れです!すごいです!

みい
ぐずって寝かしつける時に無いと困ります!笑
あとは病院など施設に入る時にベビーカーを置いて抱っこ紐で室内に入る時とかも二刀流で行きます!
もう抱っこ紐はお守りみたいなもんです笑
-
はじめてのママリ
なるほど!!!
お守りですね🌈👍
私もお守りとして常備していくスタイルにしていきます!ありがとうございます🙇♀️- 10月17日

ママリ
重いから出来ればベビーカーに乗って欲しくてまずはベビーカーで出発するのですが、ほぼ確実に途中で泣かれるので抱っこ紐も持っていって途中からベビーカーは荷物置きになります😅
ショッピングモールなどでも、オムツ替え→ミルクの間など、ほんの少しの間だけでも安全に寝かせておけるので、ベビーカーもあった方が役には立ちます!
はじめてのママリ
なるほど!!!
そうなんですね✨
勉強になりましたm(_ _)m
ありがとうございます😊
でもバス乗る時に、抱っこ紐で赤ちゃん、ベビーカー折りたたむと荷物も手で持たないといけないしほんと大変になりますよね😱
せつみ
そうなんですよ〜
なので基本は両手が空くタイプのカバンにしてるのと、
近場なら抱っこ紐オンリーになりがちです😂