※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

土地探しについて、歩いて見つける場合は解体途中の家なども含まれるのでしょうか?ネットには掲載されていない空き地もあるのでしょうか?

土地探しについて。ネットに載っているものは売れ残り、実際歩いて見つける方もいる、と見かけたことがあるのですが、歩いて見つけるって解体途中の家とかをってことですか?
旗が立っている空き地とかはネットには掲載されていないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

近くの不動産とかに行くと早いですよ‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まだ様子見レベルなのですが相手してくれるだろうか、、笑

    • 10月17日
はな

売地という看板が立ってるようなのはだいたいもうネットにも載ってます!
歩いて見つけるのは、売地の看板ではなく分譲地だろうなと思われる土地の造成工事をしてるところですかね😊
増税工事会社ののぼりが立ってるなら、そこに聞くとどこの会社が売主の土地かとか教えてくれますよー(造成工事の看板に書いてあることもあります)

あとは、完全に空き地だけど看板立ってないところ(そもそも今時点で持ち主が売ろうと思ってない土地)を見つけて、自分で登記簿とるか、不動産屋さん経由で確認してもらって交渉して売ってもらうケースもありますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります!
    造成工事って周りからみてすぐわかりますかね?!
    気にして見たことなかったので空き地探しも観察して見ます🫡

    • 10月17日
  • はな

    はな

    うちは、なんか住宅地近くに広めの土地を掘ったりしてるなーと思ったら、分譲地の造成工事なことが多かったです。
    看板見てみると書いてあったりしますが、はじめのうちは何もわからずとりあえずその作業してるところに立ってたのぼりにある会社名で検索して電話して「あそこは分譲地ですか?」って聞いたこともあります😂

    • 10月17日