※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポテ女
お仕事

学童を利用するか迷っています。14時以降の勤務が週3以上必要。帰宅時間に不安あり。先輩ママさんアドバイスをお願いします。

来年一年生になる子どもがいるのですが学童をどうするか迷っています。
学童を支える条件としては14時以降の勤務が週3以上だそうです。

わたしが仕事が終わるのは14時ぴったりです。
そこからいえまで20分くらいで帰れるのでなしでも良いのかなぁと思ったり💦
でも小学生って帰りが早い時もあるって聞くし...

先輩ママさんアドバイスお願いします!

コメント

りの

夏休みとかの事を考えるといれるかなと思いますが別にいつでも学童はいれる環境なら別にいれないかなて感じになるかと思います☺️

  • ポテ女

    ポテ女

    長期休みのみの利用もできるみたいなので、夏休みとかのみにしようかなと考え中です🤔

    • 10月17日
  • りの

    りの

    その時にはいれるところなら私ならいれないです☺️
    うちのとこは夏休みだけとかは一応応募はあるけど人数が多く厳しいみたいです。

    • 10月17日
しょう&ゆうちゃん@ママ

近所に祖父母など見てくれる人がいない場合、春休み、夏休み、冬休みがあるので、学童行った方が良いと思います。4月はだいたい給食食べて下校になります。

  • ポテ女

    ポテ女

    4月はそうなんですね!🤔
    長期休みのみの利用もできるみたいなので普段は利用しない方向も考えてます💦

    • 10月17日
ベビーラブ

とりあえず入れたほうが無難だと思います!
学校によりますが、4月3週目くらいまでは給食なしの下校でしたし、5時間授業が始まるのは5月からで、週2回だけとかで
4時間授業だと、下校は1時過ぎです

  • ポテ女

    ポテ女

    給食なしの日とかもあるんですね😱
    それを聞くと入れといた方が良いのかなぁ..

    • 10月17日
  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    だいたいどこの学校でも、1年生の給食始まるのは遅いですね
    だいたい一週間、二週間たってからです

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

入れたほうが安心かなと思います!
4月初めは慣らしで午前中終わり続いたり、お給食食べて帰ったり、何かと行事で早く帰ってくる時があるので近くに頼れる人居ないなら
学童がいいかなと思いました🙌

  • ポテ女

    ポテ女

    アドバイスありがとうございます😊
    学童申し込む方向で考えてみます!

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

入れるなら入っていた方がいいと思います。
給食なし、研修で給食終了後下校、懇談会で4時間など、小学校でもイレギュラーなことあります。
夏休み等の短期利用もありますが、絶対入れるというわけではありません。
通年利用の枠が空いていたら短期利用受け入れなので、通年利用で埋まっていたら入れません。

  • ポテ女

    ポテ女

    アドバイスありがとうございます😊来月から申請なので、申し込む方向で考えます!

    • 10月18日