
コメント

はじめてのママリ🔰
何をするか先生に聞くのが一番だと思いますが基本的に常に保護者と一緒、競技も保護者と一緒だと思います。
子どものどんな姿を見たいかですね🤔
保護者と一緒でいつもと変わらないじゃーんと思うのであれば無理して参加させる必要もないと思います。
特に子どもたちで何か準備してきたとかはないと思いますので!
はじめてのママリ🔰
何をするか先生に聞くのが一番だと思いますが基本的に常に保護者と一緒、競技も保護者と一緒だと思います。
子どものどんな姿を見たいかですね🤔
保護者と一緒でいつもと変わらないじゃーんと思うのであれば無理して参加させる必要もないと思います。
特に子どもたちで何か準備してきたとかはないと思いますので!
「保育園」に関する質問
2歳8ヶ月の子がいます。 保育園から帰ってきてから 指をおさえて何かを言いたそうにしてて 手のひらを見ると赤くなってました。 指も火傷したみたいな感じのとこもあったりして💧 明日保育園に行った時に 先生に聞いてみ…
【市外の保育園について】 今住んでいる所が市と市の間で、自分が住んでいるA市の保育園が家の近くにありません😭 なのでB市の保育園に預けたいのですが(B市の保育園は家の近くに沢山あります) その場合B市に入園するの…
11ヶ月くらいの子だと、 保育園ではどのようにご飯を食べていますか? スプーンであーんなのか、つかみ食べなのか 本人の意思によりますかね? 自宅保育で、食べさせ方を迷っています。 同じくらいの月齢の子がどのよう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままりん
かけっこと親子かけっこの
2種目です。
もちろん一歳未満なので練習などないです。
家から20分歩くとこの体育館で、あるので😭
はじめてのママリ🔰
うちの子は0歳児の時参加しましたがずーーっと寝ていたので寝ている娘を抱っこしながら競技でとてもハードでした…
無理しなくて良いと思いますよ!
ままりん
そうなんですね😭💦
子供の鼻水や体調みて決めてみます!
ありがとうございます😊