
コメント

はじめてのママリ🔰
何をするか先生に聞くのが一番だと思いますが基本的に常に保護者と一緒、競技も保護者と一緒だと思います。
子どものどんな姿を見たいかですね🤔
保護者と一緒でいつもと変わらないじゃーんと思うのであれば無理して参加させる必要もないと思います。
特に子どもたちで何か準備してきたとかはないと思いますので!
はじめてのママリ🔰
何をするか先生に聞くのが一番だと思いますが基本的に常に保護者と一緒、競技も保護者と一緒だと思います。
子どものどんな姿を見たいかですね🤔
保護者と一緒でいつもと変わらないじゃーんと思うのであれば無理して参加させる必要もないと思います。
特に子どもたちで何か準備してきたとかはないと思いますので!
「0歳児」に関する質問
【保育園での昼寝が25〜40分で心配です】4月から0歳児クラスに入園して、約3週間経ちました。先週からお昼寝をスタートし、初日に30分寝れてすごい!!と喜んでいたのですが、そこから時間が全く伸びません… 元々暗い寝…
認可保育園から認可保育園への転園はできるのでしょうか? 入園した園が3歳からシステムが変わるようで、毎日の持ち物がかなり増えます…😭今は0歳児なので特に不満はないです! 3歳になるタイミングで転園を考えてますが…
【保育園0歳児、家での】 この4月から保育園へ入園した、0歳児です。 もうすぐ1歳になります。 家での様子に困っています。 ・抱っこしてないとグズる、親の姿が見えないとギャン泣き ・夜寝るのが遅い、なのに早起き (…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままりん
かけっこと親子かけっこの
2種目です。
もちろん一歳未満なので練習などないです。
家から20分歩くとこの体育館で、あるので😭
はじめてのママリ🔰
うちの子は0歳児の時参加しましたがずーーっと寝ていたので寝ている娘を抱っこしながら競技でとてもハードでした…
無理しなくて良いと思いますよ!
ままりん
そうなんですね😭💦
子供の鼻水や体調みて決めてみます!
ありがとうございます😊