
コメント

はじめてのママリ🔰
住んでいる所によって多少差がありそうな気がしますが、私の地域では順番では無いと思います😕
保育士以外は聞いた事無いです😣
兄弟児の入所は絶対要件になってるので間違いなく優先されますし、入れなかった方は世帯収入が良い人が多いと思います!
はじめてのママリ🔰
住んでいる所によって多少差がありそうな気がしますが、私の地域では順番では無いと思います😕
保育士以外は聞いた事無いです😣
兄弟児の入所は絶対要件になってるので間違いなく優先されますし、入れなかった方は世帯収入が良い人が多いと思います!
「保育所」に関する質問
みなさんは産休中どのくらい上の子との時間を設けましたか? 現在1歳のわが子は保育所に朝9時〜夕方5時の 週5日で預けています 管理入院を察しているのか最近は保育所に預けた際や お昼の活動中に泣く事が増えたようです…
産後1ヶ月から旦那育休1ヶ月(産後すぐから1ヶ月は実母が来てくれた)1週間7日あるうち水木金の「9:00~15:00迄は俺の時間」といい(長男の保育所の送り〜迎えまで)1ヶ月遅れて育休手当が入るからその場しのぎの現金…
人生上手くいかないです!長文失礼します。 私は1年前に離婚して、一人の子どもを持つ母です。 (離婚原因は、夫のお金の使い込み、借金などの金銭トラブル) 離婚に関しては後悔なく、むしろ良い決断だったと思ってます。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あこ
そうなんですねえ😭優先順位の中で順番とは書いてないのでずっと気になってて…
職業も関係ないんですね😞同時申し込みより、兄弟が既に入所している方が点数高いですよね…うちは2人同時申し込みなんで負けそうです😫
世帯収入は大きいんですね!それは、直近何年とか、決まってますか?何度読んでもいまいち所得の所は理解できなくて(;_;)
はじめてのママリ🔰
うーん、区分まで同じとなると何年度かとかはわからないですすみません💦他の人と競う場合に聞く理由として多いのが収入かなという感じです😕
2人同時だと2人入れる施設には優先的に入れそうですが、やっぱり同点で兄弟児が通園中には敵わなそうですね😭
無事に入園決まりますよう願ってます🙇
あこ
教えて下さりありがとうございます。できることは祈ることなので私もドキドキしながら待ちます