![もここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期で着替えを嫌がり、自分でやりたがるけど泣く。どう対処したらいいか悩んでいます。イヤイヤ期が終わると落ち着くでしょうか?
イヤイヤ期で自分でやりたい!と言って私がやろうとするとめちゃくちゃ泣きます💦
最近特に着替えを嫌がります、、、
テレビを見せながらも効かない時もあって、
待った方がいいのは分かっているのですが😓
自分で脱ぐ!と言っても全然脱がないし、
汗かいていたりして早く着替えて欲しいし
こういう時どうされていますか?🥹
イヤイヤ期終わったら落ち着くのでしょうか?
自分でやりたい!からできなくて癇癪起こしたりもするので毎日疲弊しています😇
- もここ(妊娠31週目, 2歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私が毎日上手くいってた方法です。
まず、最初から「今日は自分でする?それともママがする?」と聞いて自分で決めさせます。
自分ですると言った場合はその後に「分かった!じゃあ前はママがやってたけどもう◯ちゃん着替えれるからママはママの着替えしてくるね!(ここから聞こえるように独り言で)ママが戻ってくるまでにお着替え終わってるって事か〜凄いな〜楽しみだな〜」と言いながら部屋を出てあげてください。
そして、1分後とかにドアの隙間から「そろそろ着替えたかな〜そろそろ見てみようかな〜もう見ても良い?」と聞いてあげてください。
そしたら本人もさっと着替えてくれます。
他には「じゃあ◯ちゃんのお着替え終わるまで手で目を塞いで数えるから、終わったら『もーいいよ』って言ってね」と言って目を塞いで10数えて「もーいいかい?」と聞いてあげてください。
おそらく着替え終わるまでは「まーただよ」と答えて着替えてくれると思います。
そういう風に「しなさい!」と言うのではなくて本人が自分で「え、じゃあ早くしなきゃ!😆」と思えるような声かけを毎日していると全然イヤイヤしなかったです。
相手の心を動かす言葉掛けを意識してみてください。
もここ
コメントありがとうございます✨
詳しく教えていただいてありがとうございます🙏🍀
まだ自分1人で服を脱ぐことができないのですが、言葉がけを工夫してみたいと思います😊