

初めてのママリ
2号認定なら
8時間(時短保育)と11時間保育(通常保育)があるはずです
月の就労時間が120時間以上であれば通常保育です☺️
それ以下なら時短保育になります
短時間パートとの事なので
月に何時間働いているかで
書くか書かないかになると思います☺️
こども園の先生に
仕事の時間を伸ばしたいけど
就労証明書入りますか??と聞けば
事務の先生が色々教えてくれると思います✨
初めてのママリ
2号認定なら
8時間(時短保育)と11時間保育(通常保育)があるはずです
月の就労時間が120時間以上であれば通常保育です☺️
それ以下なら時短保育になります
短時間パートとの事なので
月に何時間働いているかで
書くか書かないかになると思います☺️
こども園の先生に
仕事の時間を伸ばしたいけど
就労証明書入りますか??と聞けば
事務の先生が色々教えてくれると思います✨
「パート」に関する質問
幼稚園のママさんでパートしてる方、どんなパートしてますか? できれば9〜14時とかで短時間、平日のみでも行けるところを探しています、、 下の子が幼稚園上がってからの話ですが………
産休育休手当に関して… 今年の4月からフルタイムパートで働いています。 もし今妊娠したとしたら、出産予定日が5月です。 産休育休手当は貰えますか? また傷病手当を使ったら貰えないとかありますかね。。 多分8ヶ月が…
パートの仕事が息抜きで楽しくて仕方ありません。 転職してから、一度も休みたい!いきたくない!と思ったことがありません。 本当に大好きな仕事です。 同じ方いますか? 仕事が生き甲斐すぎて、幸せです。 子供たちの…
お仕事人気の質問ランキング
コメント