

初めてのママリ
2号認定なら
8時間(時短保育)と11時間保育(通常保育)があるはずです
月の就労時間が120時間以上であれば通常保育です☺️
それ以下なら時短保育になります
短時間パートとの事なので
月に何時間働いているかで
書くか書かないかになると思います☺️
こども園の先生に
仕事の時間を伸ばしたいけど
就労証明書入りますか??と聞けば
事務の先生が色々教えてくれると思います✨
初めてのママリ
2号認定なら
8時間(時短保育)と11時間保育(通常保育)があるはずです
月の就労時間が120時間以上であれば通常保育です☺️
それ以下なら時短保育になります
短時間パートとの事なので
月に何時間働いているかで
書くか書かないかになると思います☺️
こども園の先生に
仕事の時間を伸ばしたいけど
就労証明書入りますか??と聞けば
事務の先生が色々教えてくれると思います✨
「パート」に関する質問
ハローワーク経由で木曜日にパートの面接をしてきた会社があるのですが、10日以内に合否の連絡がくるそうです。 まだ1社しか受けてないのですが、ハローワークで紹介状だしてもらってから面接の結果がくるまで半月くらい…
週21〜28時間勤務なら社会保険入らなくてもいいのですか?扶養のままということ。会社から年金手帳など提示も言われてなくて加入のつもりなのか謎で💦週30以上は加入と書いてる方がいたので それなら入らなくていいの?…
勤務始まってるのにまだ年金手帳回収?提示?求められてないのですが社会保険入らないのでしょうか?週3〜4だし加入と言われたのですが💦今からでも扶養内にできるのでしょうか? 販売なので会社にいるわけじゃない為、…
お仕事人気の質問ランキング
コメント