※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳7ヶ月〜2歳くらいの子供がいるママさんで指差しと発語がなくて悩んでる方いませんかー😫😫

一歳7ヶ月〜2歳くらいの子供がいるママさんで指差しと発語がなくて悩んでる方いませんかー😫😫

コメント

はじめてのママリ

今だに発語ゼロ、理解のある指差しはほぼなしで要求の指差しはたまにある程度の子供がいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今療育とか何かやってますかー泣
    少しお話ししたいです😫

    • 10月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保健センターで何度も相談しましたが様子見、この子の個性・性格、2歳になれば爆発期くるよなど同じようなことしか言われず埒があかないので療育センターの方に直々に電話して今月末に面談を予定してます😭!
    そこで療育に通いたいと強めにお願いする予定です🥲!
    保健センターはその場しのぎのことしか言わないのでやはり毎日一緒にいる母親の私が違和感を感じているならそれは当たると思うので私は自分で行動起こしました😭

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😭
    うちは今一歳7ヶ月なのですが
    うちも、来月から療育に行くことになりました😭

    一歳半検診ってどんな感じでしたか??😫
    言語聴覚士さんとかまで話しましたか?

    • 10月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    療育決まったんですね🥺✨
    療育行くことはいいことしかないと思うので早めに決まってよかったですね😭✨

    一歳半検診積み木、指差し、発語全てできず昼過ぎだったのもあり検診中に寝てしまいました💦なので後日言語聴覚士さんと話しましたが保健師と同じようなことしか言われず簡単な指示は通るようだからとりあえず2歳で一回様子を見ようと言われました😭
    ですが来月2歳目前にして何も成長がなくいても経ってもいられずこちらから電話した感じです😭

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとか決まりました😭

    うちも同じです😫
    市の一歳半検診が少し早くて一歳5ヶ月くらいで受けたのですが、そこで引っかかり言語聴覚士さんと話して発達検査してもらったら、一歳前後の発達って言われてしまって💦

    でもその後の小児科での内科の一歳半検診?の時に相談したら、言語聴覚士さんの発達検査っていうのは発語がないと他がもしできてても発語がないっていう事実があるから結果が低くなりがちって言われた➕2歳まで様子見になりました😫

    やっぱり様子見にされますよね😭

    • 10月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    言語聴覚士さんとの時は発達検査って言う感じではなく相談?のような感じだったのでそれすらも見てもらえずありきたりなアドバイスだけされて終わってしまいました😭
    なんか市によってもその辺力入れてるか入れてないか話しててわかりますね💦
    うちの市はなんか曖昧だなーと思いました🥲
    様子見って便利な言葉ですよね😇💦
    うやむやにされる親の気持ちは無視かよって思います😭
    何もせず様子見より療育に通いながら様子見の方がよっぽど有意義な時間過ごせますよね💦

    • 10月16日