※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

昼寝中に抱っこしないと起きてしまうので、ほぼ常に抱っこしています。1日3回くらい、5〜10分ベッドで機嫌が良い時以外はミルクを飲んだり💩をしたり、抱っこで寝ています。

昼寝中置いたら100%起きてしまうので常に抱っこなのですが私だけでしょうか…

1日3回くらい約5〜10分ベットで機嫌の良い時以外
ミルク飲むか💩するか抱っこで寝てるかなんです😅

コメント

はじめてのママリ

めちゃくちゃ一緒でした!(笑)
生後2週間すぎたあたりから7ヶ月まで朝起きてから夜寝るまで、寝るときはずっっっっと抱っこでした!(笑)

寝ない子とかではなくて逆に寝る方だと思うんですが、長いときは3時間くらいずーーっと抱っこでした🤣
でも夜はなぜか背中スイッチなく最初から地面に置いて1人で寝るんですよ、、なぞです(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    一緒なんですね〜😭
    はじめのほうはセルフねんねして手のかからない子だなぁと思っていたら2〜3週目くらいから抱っこ必須になってしまって💧

    そして私の子も夜はスワドル着せてルーティンをこなすと70%の確率でセルフねんねしてくれます🤔なぞすぎますよね…
    7ヶ月以降は抱っこ無しで床で寝てくれるんですか??

    • 10月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めちゃくちゃ一緒です!経緯?もほぼおなじです(笑)めっっちゃしんどいですよね😭😭
    地面で寝てる子みたらなんで、、、って病んでました。

    どうなってそうやろうと思ったかはあんまり覚えてないんですけど
    眠そうにしてて、なんかこれ抱っこしなくても寝そうだな〜ちょっと泣かせてみるかと見守ってたら30分くらいで1人で寝て😴(笑)
    それで、これはいけるか!?と思って毎日続けてみたら、だんだん泣く時間が短くなってきて寝るようになった感じです!

    • 10月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もしかしてみんなちゃんとネントレしてるのか?!やってないの私だけか?!と不安になっていました😮‍💨

    そうなんですね!
    いや〜7ヶ月大変でしたね💦でもそういう時がきたら寂しいような嬉しいようなですね…笑
    いずれ寝てくれる日が来ると思って今は抱っこしていられる時期を大切にしようと思います😌

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

疲れますよねーー🥲
いま4ヶ月なんですが、まだ日中寝る時常に抱っこです…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    何もできませんよね😅
    途中諦めて泣かせた状態で家事したりしています💦
    これはいつまで続くのか、3ヶ月以降にねんトレも考えていますが根気強く続けるのが必要とのことで途中で心折れそうです😮‍💨

    • 10月16日