コメント
いくみ
いまのはこうだったよね、そのときあなたはこうしてたよね、あなたは悪いことしたのかな、みたいに話してもダメですか?
親子で振り返りをして、そのときのことを冷静に見られるようにすることもひとつの方法かな、と思います😊(*^^*)
いくみ
いまのはこうだったよね、そのときあなたはこうしてたよね、あなたは悪いことしたのかな、みたいに話してもダメですか?
親子で振り返りをして、そのときのことを冷静に見られるようにすることもひとつの方法かな、と思います😊(*^^*)
「しつけ」に関する質問
発達特性のある5歳の子どもについての質問です。 最近、しつけと特性の境界が分からなくなることがあります。 昨日七五三で神社に行った際、受付で夫が並んでいる間、子どもは神社の石をすくって遊んでいました。 危険も…
おつかいなんかの買い物はタッグを組む子供達😌 しっかり者だけど自分からはなかなか話しかけにくい娘と、金勘定は壊滅的だがコミュ力お化けの息子。店員さんへの声掛けは息子担当でお金の管理は娘と分担しているよう。 …
子育てから解放されたいです。 もう全てが嫌です。 しつけをちゃんとしなければという思いが自分を苦しめていることは分かっています。でもずっと変えられないんです。 もう疲れてしまいました。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
それはすごくいいですね。私も正解がわかっていないので、娘と2人で話すことで私自身も成長できそうな気がします。素敵なアドバイスありがとうございます!☺️
いくみ
できれば振り返りをしてるときに、どうなったら良かったかな、とか今度からはどうすればいいかな、ということも話せるとより一層良いと思います😊(*^^*)