
コメント

いくみ
いまのはこうだったよね、そのときあなたはこうしてたよね、あなたは悪いことしたのかな、みたいに話してもダメですか?
親子で振り返りをして、そのときのことを冷静に見られるようにすることもひとつの方法かな、と思います😊(*^^*)
いくみ
いまのはこうだったよね、そのときあなたはこうしてたよね、あなたは悪いことしたのかな、みたいに話してもダメですか?
親子で振り返りをして、そのときのことを冷静に見られるようにすることもひとつの方法かな、と思います😊(*^^*)
「しつけ」に関する質問
最近つかまり立ち膝立ちをするようになって、昨日も盛大にコケて頭を打ったのでどうしても近くにいれない時はケラッタのヘルメットつけてるんですけど、通気性が悪いのか数十分つけていただけで汗だくです💦 シャワー入っ…
幼稚園の書類で "しつけの方針"という欄が1行あるのですが このような子になってほしい、というような事を記入するのではなくて 家でどのようにしつけをしているか?ということでしょうか? 皆様なら1行でなんと記入され…
1歳児のイタズラに対するしつけ方法が知りたいです! もうすぐ2歳になる1歳児が、毎日、 キッチンのベビーゲートを隙間から無理矢理 こじ開けて入り、冷凍庫を開けて荒らしてます… 調味料とかもぶちまけられたり、やら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
それはすごくいいですね。私も正解がわかっていないので、娘と2人で話すことで私自身も成長できそうな気がします。素敵なアドバイスありがとうございます!☺️
いくみ
できれば振り返りをしてるときに、どうなったら良かったかな、とか今度からはどうすればいいかな、ということも話せるとより一層良いと思います😊(*^^*)