
コメント

檸檬☆
冷凍してですよ
最初は量も少ないので皆冷凍して。だと思ってます
私なんていまだに冷凍して。って感じですね
取り分け出来るときだけ取り分けする。って感じです

るいっぺ
私なんていままでフリージングしたものしか息子に与えたことありません(笑)それでも手作りして頑張ってるんだって自分で思っています😁
義母が作ってくれるわけではないしささむけさんが育てているのだから気にする必要ないと思いますよ☺
逆に作っている間にギャン泣きするのでその方が可哀想かなっと思ってしまいます😅
-
ささむけ
最近はつくりおきも流行ってるし冷凍しても味落ちないしいいですよね…
授乳中ずっとお小言言われたので、えーってなってしまいました( 。゚Д゚。)- 4月25日
-
るいっぺ
落ちないです(>_<)納豆なんて冷凍するとネバネバがとれると思います。
義母って何かと小言言ってきますよね💢💨- 4月25日
-
ささむけ
やはりまとめてつくって冷凍しようと思います(笑)
納豆冷凍しますよね(笑)
最近はまとめて作っておくのがはやってるんですよっていったらうちのときはー!といろいろ言われました!- 4月25日

退会ユーザー
昔ってフリージングしてなかったんですかね?私ももちろんフリージングしてます😃
-
ささむけ
そうみたいです!
やはり冷凍しますよね汗
フリージングしたあとはどうやって与えてますか?- 4月25日
-
退会ユーザー
チンしてしらすとかとまぜて冷ましてからあげてますよー!昔ってまさか大人の食事かみかみしてあげてたんじゃ…😓
- 4月25日
-
ささむけ
取ってすりつぶしてたそうですよ汗 味噌汁の上汁を与えるように言われたので市の栄養士さんに聞いたらしないでいいですって言われた…昔と今色々変わっちゃってるんですよねー
- 4月25日
-
退会ユーザー
味噌汁の上澄みって…塩分とか大豆アレルギーとかあるし無理ですよね😪無視するしかないですね!
- 4月25日

のりける
えー?!
今も最初も冷凍必須ですよ。
最初は量も、ものすごーい少ないし、嫌がってなかなか食べなかったりするのに、最初から毎回手作りなんてしたら、私ならポキポキ心が折れてたと思います!
むしろ、最初はベビーフードも併用して、様子見たり、力抜いてやらないと、絶対しんどい!
進んでいけば今度は、量が多く必要だし、毎回出来るだけ沢山の種類をバランスよく食べてもらうためにも、色んな種類を冷凍してましたよ!
今も、茹で野菜ミックスや、魚、肉、納豆、ヒジキなどを製氷皿で冷凍して、玉子焼きにまぜたり、うどんに入れたりしてます!
-
ささむけ
参考になります!
やはり色々つくっておいてしたほうがいいですよね…(´;д;`)逆に冷凍しないで少量作る方法があまりねっとにのってないし!手抜いて(それでもまとめて作るのも一苦労だと思いますが!)しないとですよね- 4月25日

まぬーる
バリバリ冷凍です。
が、作りたての温かいものを…っていう60代は製氷器にびっくりします。50代もややびっくり。40代ならまだ話が通じる…かも。ちなみに50代の世代は、家庭での手作りパンやらドーナツとかが流行った世代なので、理解あるかもです😅
浦島太郎にならないように、勉強してほしいですよね(^^)
-
ささむけ
手を抜きなさいよーといわれるわりにスゴい責められるので自信なくしそうでしたが、こちらに質問してほっとしました!
浦島太郎!たしかに…( 。゚Д゚。)
古い考えなんだなあ~と流しておきます!- 4月25日

ささむけ
義理の妹に聞いたら毎回作るつもりって言っててまじかーってなりました
私は作らないで通るかなあお小言言われそうこわいわ

ふぅ
うちはおかゆだけ、冷凍してて、作るときに、野菜とか魚をくわえて煮てます^o^
ささむけ
ですよね。まわりにも冷凍してないお母さんがいないので、やはりおばあちゃんの考えは古いのかも…汗