![はじめてマリリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パートの勤務時間が短いため、在宅ワークを考えています。保育園の点数稼ぎのためで、緩く稼ぎたいです。パソコンスキルは基本的な知識あり、タイピングもできます。隙間時間にできる仕事と就労証明書の書き方について教えてください。
パートの勤務時間が短く、週4で点数が低いため、掛け持ちで在宅ワークをしようと思っています。
在宅ワークの方は保育園の点数稼ぎのためなので、しっかり稼ぐつもりはなく緩くなんですが、その場合、どのようなものがおすすめですか?
パートは月火木金8:45〜13:15までの勤務で、平日水曜休みなので、水曜日や、パートの仕事が終わってから少しの時間だけ出来ればと思っています。
あとはシフト制で入れない日があると思うので(これから勤務予定です)その日とかに出来ればと。
パソコンスキルは学生時代にExcelや Wordの勉強はしてきたので基本的な知識はありますが実務経験がないためほぼ出来ないに等しいです。
タイピングはできます。
あと、隙間時間にやろうと思っているのですが、その場合、どのように就労証明書は書けばいいのでしょうか?
- はじめてマリリン(2歳0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
在宅ワークで緩めってことは個人事業主としての申請になるんじゃないんですか??
私の勤務先だと社員の在宅ワークではなく隙までの単発的な在宅ワーク以来は業務委託扱いで就労証明とかはかけないやつですよ💦
なので保育園のためであれば個人事業主の届けだしたりその場合の必要な書類(確定申告)など用意しないといけなくなります💦
はじめてマリリン
個人事業主として開業届と就労証明書を出すよう言われました。