※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
産婦人科・小児科

発達障害の子供の通級について、適切な病院が見つからず困っています。隣町の小児科で相談できるかどうか知りたいです。

発達障害の病院についてです。
小二の子供が勉強について行けず、
来年から通級に通う予定です。
通級に通うにあたって、まずかかりつけ医に
行って、検査の出来る大きな病院へ行って
ください。と担任の先生から案内がありました。
子供の健診や予防接種をしていた病院が
ありましたが、今は行っていません。
でも今のかかりつけの病院は発達とかは
やっていないので、小さい頃に健診を
受けていた病院へ行こうと思ったのですが
予約が取れませんでした。
隣の町の小児科も1度診察してもらったことが
あるのですが、(そこは発達相談もしてます)
隣町でも診察して貰えるものなのでしょうか?
わかる方回答お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

かかりつけ医がなければ、別の病院でも可能だと思います。
事前に連絡して、診察可能か聞いておいた方がいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこから、小児神経科や精神科がある病院を紹介されると思います。紹介された病院も地域によっては、予約がなかなか取れなかったりします。半年先とかザラにあるので…。
    診断書がないと通級が受けられなかったりするので、早めにどこかの病院に診てもらった方が良いと思います。

    • 10月15日
  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます。
    夏休みに入ってすぐに担任の
    先生から、通級の話があり
    夏休み中に病院に。と言われ
    たので、通わなくなったと
    書いた病院へ一度行ったところ、
    担任の先生からの普段の様子を
    書いた紙がないと診察出来ません
    と言われ……。担任の先生から
    は病院へ行ってとしか言われず
    行きました👀‪💧‬担任の先生へ
    連絡したら、もう夏休みで
    お盆明けまで連絡とれず。で、
    夏休み明けに書いてもらった
    のですが、お盆休みもあったり
    9月は仕事が忙しく休みを取る
    とこが出来ず、ようやくの今日
    半休が取れたので行こうと思ったら
    予約が取れず……詰んでいる
    ところでございます😭

    とりあえず、今日行こうとして
    いる病院へ連絡してみようと
    思います……。

    • 10月15日
ママリ🔰

どちらも電話して受診可能か、発達相談や診断書や意見書もしくは紹介状の発行は可能か聞いてみるのがいいと思います🤔

通級にあたり必要な書類はなんですか??

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます。
    一度聞いてから受診したいと
    思います。何を聞いたらいいのか
    もわからなかったので、すごく
    助かりました。ありがとうございます。

    必要な書類はわからないです。
    とりあえずかかりつけ医に
    行って大きい病院に紹介状
    書いて貰って、発達の検査を
    して、何が苦手かを教えて
    貰ってくださいと言われました。

    • 10月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    なるほど!多分ですが「児童精神科の受診をしてウィスクなどの検査を受けて結果用紙が欲しい」なのかなと思いました🤔
    児童精神科のある病院を調べてそこ宛ての紹介状を希望するか、紹介状不要の児童精神科・発達外来・小児神経科等の病院やクリニックに直接受診予約は可能か聞いてみてもいいと思います!

    • 10月15日
  • ままりん

    ままりん

    2時間くらいかかるテスト
    みたいなの受けてもらって〜
    と説明されて、調べたらWISC
    と書いてあったので、多分それ
    だと思います。
    ここの市内で一律で、先生から
    普段の様子を書いてもらう。
    かかりつけ医に行く。紹介状
    書いてもらう。大きい病院へ
    行く。検査する。なんだそうで
    決まっているらしいです。
    そう小児科に一度行った時に
    言われました💧

    • 10月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    決まりがあるんですね!先生からの書類はもうもらってますか??もう流れは聞いてらっしゃるんですね☺️
    どこの病院でも初診時に検査は出来ないと思うので、初診→検査予約→結果にはなると思います💦

    • 10月15日
  • ままりん

    ままりん

    先生からの書類は何も貰って
    ないです😭とてつもない田舎
    に住んでるので、そこの大きい
    病院しか検査してないのかな?
    と思います😭😭😭

    • 10月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    市の決まりがそうなのでしたら、その旨伝えて先生(担任ですかね??)に書類貰った方がいいかなと思います🤔

    児童精神科自体が少ないので、そこしかないのかも知れないですね💦検索しても出てこないですか??

    • 10月15日
  • ままりん

    ままりん

    多分ですが、通級に通う為の
    書類はWISCの検査結果だけだと
    思われます...🤔

    検索すると精神科の病院は出て
    来るのですが……。
    本日、本文に書いた通り、隣町
    の病院へ電話をして、学校から
    小児科を受診して紹介状を書いて
    貰って、大きな病院へ受診して
    ください。と言われた旨を
    伝えたところ、ここの病院では
    紹介状は書けますけど、何をしたい
    んですか?と電話で聞かれて
    私もわからないよ〜😭状態で
    とりあえず担任先生に言われたので
    と話をすると、診察が長くなる
    ので最後の診察にします。時間は
    17:30過ぎます。とのこと。
    仕方ないのでそれでいいです。と
    買い物したりして待っていたら
    16:30過ぎにやっぱり今日は人が
    多いので無理です。日を改めて
    と言われてしまいました😭
    2回も仕事休んで受診にすら
    辿り着かず😭😭😭

    • 10月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    多分ですが、先に予約してから休んだ方がいいと思います🤔とりあえず、欲しい書類、今の状況を伝えて空きを確認し、仕事は後から調整してました!

    そのまま「通級のためにウィスクの検査がしたい。大きい病院に行ってほしいと担任から言われているのでそこ宛の紹介状が欲しい。」と伝えるとスムーズなのかな🤔その時にクリニックの方から「担任からの手紙がほしい」と言われたら、担任へ手紙希望・○日に予約してるのでそれまでに欲しいと連絡して、隣町のクリニックを受診って形がスムーズかなと…

    児童精神科自体、数が少ないのであまり出てこないかも知れないです😭大きい病院というのは担任から指定がありましたか??

    • 10月15日
  • ままりん

    ままりん

    1件目の小児科の予約が当日
    予約しか出来ないのです😭😭
    なので、当日予約を!と思ったら
    遅れてしまって(3連休明けなので)
    もう埋まってしまっていて。
    今回の病院へ行くことになりました。
    今回の病院はあとで時間を
    作るので〜と都合のいい日を
    押さえてくれるようです……。
    今度こそ受診出来そうですが
    今月は下の子の保育参観もある
    し、調整が辛いです🥲︎はあ。

    担任の先生からの手紙はもう
    書いてもらって手元にあります。
    クリニックにもそのように
    お伝えしました。そしたら、
    紹介状は書けるけどもこちらでも
    色々と聞き取りをしたいので、
    1番最後の受診で。と言われて
    でも、今日は混みあっている
    ので、やはり後日お願いします。
    と言われました💧

    はい。担任の先生から大きい
    病院へ行ってくださいと、
    指定がありました。

    • 10月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    当日のみなんですね😭😭すいません💦

    行事や予定って重なりがちですよね😢
    なるほど、クリニックの方でもしっかり聞き取りもしてくれるんですね!ゴリ押しで指定病院の予約が早くとれますように🥹

    通級だけでなく放課後デイとかはお考えではないですか??

    • 10月16日
  • ままりん

    ままりん

    発達の相談は電話で聞いてみて
    からじゃダメなことを学びました。
    下の子も怪しいので( ̄▽ ̄;)
    教訓にしておきます……。

    そうなんですよ😭
    行事が多くて😫💦

    放デイも調べてはいました。
    しかし、なんせ田舎なもので
    LDに特化した放デイは車で
    40分程かかるところで。
    近くにも放デイあるので、そこは
    もう診断がついてから考えようと
    思っていました。
    今現在学童に行っているのですが
    仲良しの友達と楽しく過ごしている
    のでその環境を壊してしまうこと
    にも抵抗があって😵悩んでます。

    • 10月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    地域によりますね😂うちはまず電話ですが、最近は争奪戦っぷりがすごいようです…😭

    40分はなかなか遠いですね😭もし行くのであれば、またそちらも手続きや書類がいるので私は初診時に書類お願いしました!

    学童楽しく行っているのであればそのまま学童の方がいいかもしれないですね🥹行く時しても週一回とかなら負担も少なさそうな気がします!

    • 10月16日
  • ままりん

    ままりん

    うちの子供達あまり熱出したり
    しないので、鼻水だけだと、
    近くの内科に行ってて。ちゃんと
    したかかりつけ医が居ないのも
    ダメな点でしたね(>_<)

    やっぱり遠いですよね😥💦
    なるほど。診断が出てる人しか
    入れないって書いてあったので
    そこまで考えていませんでした💦

    放デイならずっと放デイに
    通わないといけないもんだと
    思ってましたが、週1〜とか
    でも行けるんですね🙆‍♀️それなら
    塾感覚で楽かもしれないですね☺️
    今一度調べてみたいと思います。

    • 10月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    健康なの素晴らしいです🥹✨

    送り迎えするとしたら結構距離ありますよね😭
    自治体によって差があるのですが、診断がないと通えないのかもしれないですね🤔その辺も一度役所に聞いてみてもいいかもです!

    空きがあれば週5行けたりもしますがうちの周りはなかったです😂そうですね!習い事感覚で行くのもいいと思います☺️

    • 10月16日
  • ままりん

    ままりん

    健康だけが取り柄で( ̄▽ ̄;)
    1学期1度も欠席せずに登校
    しました☺️✌️

    そうなんです。一応送迎あり
    になっているのですが、対象
    なのかもわかりません💦
    診断がないと通えない自治体
    ぽいので、診断受けてから
    考えてもいいのかな……と。

    そんなもんなんですね😂💦💦
    習い事感覚なら娘も楽しく
    通えるかもしれないです!
    とりあえず診断を受けたいです😭

    • 10月16日