※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供が抱っこしないと寝ないことがあり、外で1時間以上抱っこしていることも。同じ経験をした方いますか?

1歳9ヶ月 抱っこじゃないと寝ません
I時間以上外で抱っこしている事もあります
同じ感じだったけど今は普通に寝るという方いませんか?
お話しを聞かせてください

コメント

久しぶりのママリ🌻

うちの6歳の双子が2歳くらいの頃、おんぶじゃないと眠れない子でした💦1時間2時間は当たり前で当時は主人と1人ずつおんぶしてましたー💦上の子は普通に寝る子でしたが、双子が外に行かないと、家の中じゃ怒るので、上の子も抱っこして、暗い道を散歩したりしてました😢今思えばよくやってたなぁと思います😅


でもそんな双子も今は全然普通に寝ます😆眠くなると自分で勝手に寝室に行って気づいたら寝てることもありますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私より全然大変そうですね😭💦
    今は普通に寝てくれるんですね🥺
    希望が持てます…!✨
    ちなみにどれぐらいから普通に寝るようになったか覚えていたら教えて欲しいです😭

    • 10月15日
  • 久しぶりのママリ🌻

    久しぶりのママリ🌻

    下に返信してしまいました💦ごめんなさいー💦

    • 10月15日
久しぶりのママリ🌻

3歳になる年(2歳9ヶ月頃)に保育園に入れたのですが、保育園通うようになってから、急に添い寝で寝るようになりました😳

家で私が見てた時よりも、保育園に行ってるほうがたくさん体を動かして体力使ってるからか、疲れもあって、気づいたら寝てた!なんてことも!笑
双子の豹変ぶりに当時は驚きました🤣



今はまだ抱っこじゃないと寝れなくて、いつまでこれ続くんだ⁉️と、先が見えなくて大変かとは思いますが、ご主人など頼れる人には頼って、希望もって頑張ってください👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳までにはなんとかなりますかね🥲💦
    保育園に入れるのはまだ先になりそうですが入ってから期待したいと思います😭
    ありがとうございました🥹💓

    • 10月16日