![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後一ヶ月の男の子がミルクを飲む時に苦労している。飲み始めは良いが途中で飲まなくなり、口の動きも弱くなる。様々な方法を試しても改善せず、遊び呑みの可能性があるかどうかと、改善方法について相談しています。
生後一ヶ月男の子育ててます。
完ミ。140ミリあげています。
最近最初は勢いよく飲むものの
残り半分くらいになると飲まなくっていきます。
寝てるとかではなく起きているのに
口に力が入らなくなってきてパクパクしてるだけだったりします。
口をあけたまま動かなかったりしてミルクに長い時で45分短い時で35分かかってしまいます。
途中でゲップさせたりミルク温め直したり
声かけたり、こちょこちょしたり色々試しましたがダメです。
哺乳瓶乳首変えてみたりしましたが同じです。
昼間だとカーテンの方を見つめたりキョロキョロしたりしています。
テレビの方に目を向けたりもしています。
これが遊び呑みというものなのでしょうか?
どうやったらかいぜんできますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
140は結構多いと思うので、そこまでしで飲ませる必要はないと思います💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
140飲ませるとしたら何時間おきが良いんでしょうか??