※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなこ
住まい

注文住宅の間取りが迷子状態。4回目の打ち合わせで大体決まったが、不安。アドバイスをください。

注文住宅を考えています。土地は抑えられたのですが
間取りがなかなか決まらず、、迷子状態です
4回目の打ち合わせが終わり、大体決まってきたのですが
これでいいのか、、?と思ってしまいます

私ならこうするかな、等あれば教えてください🌤

コメント

deleted user

玄関ホールから入った時にキッチンが見えるのが私は気になります🥹家族ならいいんですけど、友達が来たときにあまり見られたくないです。

キッチン繋がりでいくと冷蔵庫が奥なのも私は気になりました!

リビングからトイレが遠いのもちょっと面倒くさそうだと感じました。私が家にいることが多いからかもですが…


階段下の物入れや和室の押入れは布団など奥行きが必要なものをしまうなら今のままでもいいと思うんですけど、しまうものによっては奥行きはもう少し浅いほうが便利なのでしまうものを想定して収納スペースを作るといいと思います!うちもリビング横に似たような畳コーナー(和室?)があるんですけど奥行きを気にしたらよかったと思ってます😂逆にリビクロとして使ってるところは無印などのケースにピッタリの奥行きにしたのでスッキリ収納ができてます。


洗面台は玄関ホールにありますが、ドライヤーや歯磨きはどこでする予定ですか?

玄関は今の感じだと靴を履いてから靴を選んで履き替えると思うんですけど、そこも地味な面倒ポイントだと思いました🥲

2階のCLは納戸のような感じですかね?

お家自体は広めなのにもったいないところが多いなぁという印象を受けました🥲

  • もなこ

    もなこ


    わぁぁ早速ありがとうございます🥲❣️

    LDKへの入り口は夫も気になっていて、ただ日当たり重視と外階段で行くとここしか無理みたいで、キッチンとリビングを逆にすると見えなくなるのですがそうすると買い物した後にキッチンまでが遠くて、、、

    収納は間取りが決まったら奥行きとかは決めていくとのことだったので、参考にさせてもらいます♡♡

    ドライヤーや歯磨きは玄関ホール前の洗面台です💦
    夫が別々がいいみたいで、提案されたのがこちらでした🥲
    あまりお客さんが来ない家なのですが、、丸見えすごく気になりますよね💦

    2階のCLは納戸のようなものです!!

    • 10月14日
初めてのママリ

玄関は西向きですか?

吹き抜けはご希望ですか?
吹き抜け実家でしてましたが
暖気は逃げて、冷気も逃げるので
冬はあまり暖かくなく、夏も暑い印象でした💦
2階の吹き抜け部分納戸に出来るのかなと思ってしまいました

  • もなこ

    もなこ


    お返事ありがとうございます❣️

    玄関は北東向きです!
    鬼門と裏鬼門を少し気にしてしまうのでこの位置が固定になってしまいました🥲🌤

    吹き抜けは希望です!!
    断熱は1番良いの入れる予定なので、関西なのでそれなら大丈夫かなとのことだったのですが、暑い寒いは気になります😨もう一度確認してみます😨
    太陽光を載せるので、吹き抜けにするか2階の面積増やすか、だったのですが値段が違いすぎて吹き抜け希望にしました🙏🏻

    • 10月14日
これからのママ

お風呂が南西は微妙では?

はじめてのママリ🔰

玄関に靴が出しっぱなしになるし左の棚に置いたら丸見えだし上側の扉付きの収納に置くにはそこまで行くための靴が必要です😅
玄関から洗面台もトイレ出入りも丸見えはちょっと。下手したら出入りのタイミングで便器まで見えませんか💦
来客あまりいなくても重い宅配の搬入や小学生になると子供の友達の親の行き来で玄関先に入ることよくあります。
LDK入るのにキッチン丸見えはかなり残念です💦都会の狭いマンションだと丸見えよくありますが戸建てでこれだけLDK広いのにせっかくの注文住宅なのに勿体無いです。

洗濯はドラム式乾燥ですか?2階ベランダ干し?ドラム式乾燥なら乾いたものを階段登ってぐるりと回ってWIC。ベランダだと濡れた重い洗濯物を抱えてベランダで干してぐるりと回ってWIC。
どちらも動線が悪すぎます。それとどこで畳むのですかこれは💦
1階をもう少し詰めてファミクロ作るほうが生活しやすいのではと思いました。
LDK22畳に和室4.5畳なので広めですがLDKが変にデコボコしているし何もない白い壁がどこにもないので数字よりも狭く見えると思います。和室のところの外せない柱も邪魔ですね🥲

全体的にこれでいいのか?で言えば良くないので私なら1からまた作り直してもらいます。
私もこれでいいのか?と思っていた間取りは後で考えると良くなかったし何度も1から作り直してもらいました。かなり疲れると思いますが間取りだけはこんなもんかなで妥協したら後悔します🫣

もう一つ、好みの問題もありますが階段に窓はないですか?
窓ないと暗いです。
人感で電気付くようにすると思いますが、階段に自然光の光が注ぐのは毎日爽やかだし綺麗です😊うちは階段にかなり大きいFIX窓を2つ付けましたがこれは本当に思い切って良かったと毎日感じます。

ママリ🔰

洗面台落ち着かないなら、トイレと洗面所の場所入れ替えたほうが、もしものときはカーテン吊るす等対策できるんじゃないかと思います😀

他気になる点は
・脱衣洗面の収納がない事
・玄関が北東なのだとしたら南に窓が少なめなこと
・お風呂が南西なら、せっかくの配置なので窓がなくて良いのかどうか

とかが、もし自分なら気になるかなって思います🤔
周辺環境もあると思うので、ご参考になることがありましたらm(_ _)m

ママリ

私なら…

*トイレと洗面は逆
*靴箱がホールから取れるようにする
*キッチンを90度変えてアイランドにする

等ありますが、寝室がオーバーハングで外壁も上も下も外気に触れるから冬寒くて夏暑くないか心配です😱

ことのんママ

他の方も言われていますが、私はLDK入ってすぐにダイニングテーブルが見えたり、キッチンが丸見えなのは苦手です。私なら、ダイニング、キッチンを右側にして、リビングと和室を左側に配置します。
玄関からキッチンが遠くなりますが、キッチンを北側にして、勝手口を付けるなどして、駐車場から直接荷物を運べるようにしても良いと思います。

玄関ホールの洗面台、最近のお家では廊下に洗面台という間取りが多く見られますが、歯磨きやドライヤーなどをする場所が廊下なのは、私は嫌です。特に玄関ホールは寒いし暑いし…。
洗面台で汚れたものって予洗いはしませんか?私は予洗いして洗濯機へ放り込むので、洗面台と洗濯機が隣り合わせが良いと思っています。
もなこさんはどうですか?

2階のWICですが、寝室から出入りできる方が便利ではないですか?
バルコニーは、両側が壁で覆われていて、かなり暗そうですが、用途は何でしょうか?
用途がないなら作るのは無駄ですし、用途があるなら、開口を作るとか、吹き抜け部分に窓をつけるなどしないと、暗い場所になりそうですよ。