![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半健診は50名弱で、書類確認と歯科検診のみ。身長体重は自己予約。3ヶ月健診の方がBCGも含むで時間かかった。
1歳半健診、どんなことしましたか?また、何名くらいでしたか?
うちは首都圏の政令指定都市なんですが、おそらく区ごとで開催場所は違っていて、うちの市(の中の区)では人数は50名弱で、事前に提出した書類を見ながら口頭での確認と、歯科検診だけでした。身長体重は御自身で小児科の予約取ってくださいね〜だそうで、あまりにアッサリしていて拍子抜けしました😳
3ヶ月健診の方が、その場で身長体重の測定にBCGもあったので、よほど時間かかりました。
積み木やらされるのかな〜、指差しもあるのかな〜と思っていたのに…あんなに数ヶ月前から身構えていたのに、大したことないよと数ヶ月前の自分に言いたいくらいです😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
うちの自治体は1歳半以外の健診は全部小児科で個別に行うので1歳半健診はある程度気合い入っているように感じました。
保健師との話は最初と最後の2回
身長体重、小児科医健診、歯科健診、積み木、指差し、希望者は栄養指導
という感じでした!
人数は覚えていません💦区よりもさらに細かい単位で実施でした。
![ちーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃんママ
うちは身長体重、歯科検診、フッ素塗布で希望者のみ発達相談できる感じで、
人見知り場所見知りが強いってことを話したら発達の先生に相談してみますか?って聞かれてそれから別室案内されてそこで指差しや積み木、クレヨンで丸描いたりしました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!たしかに不安がある方は個別で相談はできそうでした😊
が、着いて早々、身長体重測定を書くこの紙は今日は使わないので、と言われてびっくりしました😂1歳半健診っていうか歯科検診じゃん、と。笑- 10月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの市は1歳半検診まで小児科なので積み木や指差ししてくれるとこを選んで行きました!
身体測定、視力検査、積み木、型はめ、指差し、保健師と相談、栄養士と相談って感じでした🥹
-
はじめてのママリ🔰
1歳半も自治体健診じゃないんですね😳!
かなりガッツリやりますね✨️私もそういうイメージだったので、ゆるくてびっくり&心配ごとあるママさんには物足りないだろうなぁと思いました💦個別相談こそできる感じではありましたが😥- 10月13日
はじめてのママリ🔰
うちも、3ヶ月健診、1歳半健診は公費であとは自費でやりたい人だけ小児科でどうぞって感じですが、かなりアッサリでした。
区よりさらに細かいんですね😳
それだけ細かくやるからこそ、なるべく少ない人数になるように、なんですかね🤔